
えっさ ほいさ おもい おいも えっさ ほいさ おもい おいも
重ーいお芋を運んでいたら……ぷっ。 だれか、おならしたのかな?
またまた、えっさほいさと運んでいたら……ぷっ、すーう。
運んでいた動物たちのひとりが、言います。 「だっておいもがすごーく重いから、ついおならが出ちゃうんだよ。おいもが重すぎるんだよ!」 すると、どこからか、めそめそ、しくしく泣き声が聞こえてきて……?
さあ、泣いていたのはだーれだ? ここはタネあかしせず読んでもらいたいところなのですが、 ヒントは、おいもがとってもチャーミングで美人な(……に見える)こと!
言葉遊びのような「おもい」「おいも」の「おもい」がわかる! 木坂涼さんのおおらかな言葉のリズムと、どうなつみさんのやさしいタッチのイラストが愛らしい。 最後は、ほくほくのお芋を食べて、みんな笑顔になります。 で、最後はやっぱり……「だれか、……した?」
収穫の秋にぴったり。 お芋を食べる幸せいっぱいの絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

みんなで大きなおいもを運んでいると、どこかからだれかの泣き声が。すると「重い重いってひどいわ」とおいもが大泣きしています。みんなびっくりして今度はだいじに運んでいくと、満足そうにおいもはうっとり。落ち葉のドレスをまとって「てんかいっぴん、ぴかぴかの、ほかほかのやきいもにしてくださいましね!」といったおいもは、あまくてほくほくのやきいもに。 リズミカルな文章に、動物のだれかがおならをするなどユーモアもたっぷり! おもいおいものおもいがわかる愉快でほくほくする絵本です。

とてもかわいらしい絵本です。
さつまいもの定番であるおならをきっかけに、場面が変わるのもおもしろいです。
やっぱり誰かはおならをするのですね。
小さな子も少し大きくなった子も、誰でも好きになりそうな絵本でした。 (めむたんさん 40代・ママ 男の子21歳)
|