話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

まさか おさかな

まさか おさかな

作: フェイ・ロビンソン
絵: ウエイン・アンダースン
訳: 岡田 淳
出版社: BL出版 BL出版の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2007年06月
ISBN: 9784776402442


バナーをクリックすると、BL出版のおすすめ絵本がご覧いただけます

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

エリザベスはおさかながだいすき。土曜日には水族館に出かけ、おさかなの絵を描いたり、タコにエサをやったり。だけど、家でエリザベスが飼っているのは、グッピーがいっぴきだけ。もっとおさかなが飼いたい! でも、ママやパパはエリザベスの話を真剣に聞いてくれません。そんなある日、エリザベスが手を洗っていると、水道からマスが飛び出してきたのです!次の日にはヒラメ、そしてくじらの赤ちゃんまでも……! 幻想的な画風で知られるウエイン・アンダースンがユーモラスに描きます。

ベストレビュー

子どもの心象風景

訳が岡田淳さんで、絵はどこかで見たことがあると思ったら、『ドラゴンマシーン』や『12月通り25番地』のウエイン・アンダースンでした。

蛇口から魚が出てくるというちょっと不思議なストーリーですが、それに気づいたエリザベスの話を、両親はきちんと聞いてくれません。

私もそうでしたが、話したい時に親がこちらを向いてくれない、関心を示してくれないって、やっぱりさびしいものでした。

ウエイン・アンダースンは、子どもの心象風景をうまく捉えて描く絵本作家さんだなあと思います。

子どもは、蛇口から魚という展開がおもしろく感じると思いますが、大人も読んで子どもの話に耳を傾けてほしいなあって思いました。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

まさか おさかな

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.2

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット