![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
絵本と読みきかせの情報がぎっしりの季刊誌。読みきかせボランティアの方や、司書、保育園・幼稚園の先生方に大好評!
色鮮やかなゾウが目を引く表紙は、『エルマーのあたらしいともだち』(BL出版)から。 ELMER’S NEW FRIEND©2002 by David Mckee
今号の特集は以下の通り。 特集1:「海外生まれの絵本を楽しもう」 さまざまな国の絵本を楽しめる翻訳絵本。各国の新しい作品や長く愛されるシリーズ作品、絵本に関する国際的な賞を受賞した作家たちの作品などを84冊集めました。国際アンデルセン賞とケイト・グリーナウェイ賞を受賞したシドニー・スミスさんのQ&Aと、今年50周年を迎えた日本国際児童図書評議会(JBBY)についてもご紹介します。
特集2:「秋の絵本」 葉が少しずつ色づき、木の実がたわわに実る秋。やがて、日が沈むのが早くなり、霜が降りる晩秋までの絵本を集めました。
絵本作家インタビュー「こんにちは! 絵本作家さん」きたむらさとし イギリスで絵本作家デビュー。いまでは世界各国、とくに南米にファンが多いという、きたむらさとしさん。長く暮らしたイギリスでの思い出や、さまざまな人との出会いを伺いました。
このほか、「子どもの本の作家年譜一覧 海外画家編」、ファンが多い不定期連載「見開き美人」と、教科書改訂に伴う「小学校の国語の教科書に載っている児童文学 下半期」も掲載。
毎号好評の「新刊絵本100冊」や「子どもたちの未来とSDGs絵本」、童話&YA新刊案内、対象別おはなし会プログラムは、オールカラーで絵本の表紙も掲載しています。
連載は、長谷川義史さんのイラストエッセイ「絵本作家のブルース」、富安陽子さんの書きおろし児童文学「カギじいさん」、直木賞作家・中島京子さんのエッセイ「おいしい絵本」、おはなしおばさん・藤田浩子さん、「保育者のたまごたちと絵本」「支援の必要な子と絵本」など。巻末付録に、おはなし会に役立つ季節の絵本カレンダーもついています。
|