話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
いまのわたしにできること

いまのわたしにできること

  • 絵本
作: リサ・パップ
訳: 菊田 まりこ
出版社: WAVE出版

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2019年04月
ISBN: 9784866211862

B4判変形/32ページ

出版社からの紹介

じぶんより弱くて小さな命のために

わたしにも、なにかできることがあるのかな?

図書館から子犬をもらうことになったマディ。命をあずかって育てることの責任について考えるようになりますが、そのとき、人から捨てられて居場所を失った小さな動物たちがたくさんいることを知りました。じっさいに動物たちが保護されているシェルターに行ってみると、動物が安心してすごせるようにするには、まだまだ人の手も、モノも足りないことに気づきます。小さないのちたちのために、なにかしたい。いてもたってもいられなくなりますが……。まだまだ子どもでなんの力もない自分にできることなんてあるのかな? いっしょうけんめい考えたマディが出した答えとは? 『わたしのそばできいていて』で、小さな命の存在に助けられた主人公のマディが、今度は助ける側に。読者の心もきっと、マディといっしょに成長していく‐‐‐そんな道標になるようなあたたかい絵本です。

【担当編集者からのコメント】
この本の主人公マディは、絵本『わたしのそばできいていて』の主人公でもあります。その絵本の中では、音読がうまくできず、学校でしんどい思いをしていたとき、図書館の犬にそっと寄り添ってもらったことで、自信をもって楽しく本が読めるようになったのです。本書では、そのマディが、人間に捨てられた犬たちに出会ったことで、今度は自分がその小さな命たちに向きあい、寄り添おうとします。もちろん、まだ子供ですから、たいしたことはできません。それでも、自分にできることを一生懸命考え、行動をおこすのです。自分より弱い存在の立場に立つこと、寄り添うこと、手をさしのべること−−−どれも、この世界で生きていく上でとても大切なことです。それを自ら手探りでやってのけるマディのたくましさ、優しさといったら! でも、たぶん、子どもにはみんな、そんな大きな力が備わっているのだと思います。子どもたちは絵本を読みながら、マディといっしょに考え、迷い、成長してくれるのではないでしょうか。『わたしのそばできいていて』の読者だったら、面白さと感動は倍増しますが、読んでいなくても、もちろん、じゅうぶん楽しめます。

ベストレビュー

「わたしのそばできいていて」に続く、おすすめ本です。

「わたしのそばできいていて」の続きのお話です。図書館から子犬をもらったマディ。命を育てることの責任について考えると同時に、捨てられた動物がたくさんいることを知りました。そんな動物たちのために何かできないか考えます。命の尊さについて、子どもと考えるきっかけにもなりました。
(ぼんぬさん 40代・ママ 女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

いまのわたしにできること

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット