新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
オサム

オサム

  • 絵本
作: 谷川 俊太郎
絵: あべ 弘士
出版社: 童話屋

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2021年03月23日
ISBN: 9784887471429

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
206mm×222mm 32ページ

出版社からの紹介

谷川俊太郎さんの詩「ぼくのゆめ」の中に、「いいひとになりたい」というコトバがあります。

谷川さんは、「いいひと」をコトバに書くのはむずかしいので絵で描いてほしいといって、「オサム」という文を書きました。
それを見たあべ弘士さんは、オサムはゴリラだとひらめいて、たちまち絵を描きました。
あべさんに言わせると、ゴリラは、

平和主義者でいばらない。
きれい好き、きれいなものも好き。
他人(他ゴリラ)に愛情をもち、子ぼんのう。
あそびが大好き。
ご先祖を大事にする。
死を認識している…

まるで、谷川さんの祈りそのものです。いいひと絵本は、こうして生まれました。

ベストレビュー

絵は言葉から生まれる翼

この絵本のおしまいに、谷川俊太郎さんの「ぼくのゆめ」という詩が載っています。
 大きくなったら何になりたいと大人の人が訊けば、「いいひとになりたい」と答えるという、そんなはじまりの詩です。
 なかほどに「えらくならなくていい/かねもちにならなくていい/いいひとになるのが ぼくのゆめ」という一節が出てきます。
 そうなんだ、この絵本の「オサム」はゴリラの名前ではないんだ。
 きっと谷川さんは「いいひと」の代名詞として「オサム」を使ったのだ。
 そんなことを思いました。

 出版社さんからの案内に谷川さんが「いいひと」を「コトバに書くのはむずかしいので絵で描いてほしい」と話されていたとあります。
 絵を描いたあべ弘士さんにとっての「いいひと」は、ゴリラだったのです。
 なので、谷川さんの「オサム」という詩に、どんな絵を描いてもいいのです。
 まずは、真っ白な画用紙をさしあげましょう。
 クレヨンでも色鉛筆でも構いません。
 谷川さんの「オサム」に絵を描いてみましょう。
 それがきっと読者の考える「いいひと」なんだと思います。
 それは、もしかしたら学校のともだちかもしれないし、おとうさんやおかあさんかもしれない。

 詩は自由だし、絵は言葉から生まれる翼です。
 そんなことを考えた、絵本です。
(夏の雨さん 60代・パパ )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

オサム

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット