話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
とんでもないおきゃくさま    グリム童話

とんでもないおきゃくさま グリム童話

  • 絵本
作: グリム
絵: バーナデット・ワッツ
訳: ささき たづこ
出版社: 西村書店 西村書店の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1990年
ISBN: 9784890139033

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

ずるがしこいおんどりとめんどりが、あひる、ぬいばり、まちばりを引きつれ大暴れ。人気画家バーナデットが描く意外な結末とは?


ベストレビュー

おはなし発祥の頃の民間人の息づかい

 タイトルからグリム童話にこんなお話があったかしら?と読みました。
 読んで納得、「Das Lumpengesindel(ならずもの)」でした。

 こちらの作品のタイトルだと、何か鶏夫婦も優しげに描かれていて、読み終えて、「え゛〜〜〜!救いが無〜い!」と叫ばれる方もいるやも知れません。

 グリム童話は、童話としてどうかしら?という内容も多々あり、改訳が進み、子供の耳に優しげな形のものになったようです。

 それにしても、この鶏夫婦のやりたい放題振りには呆れますね。
 宿屋の主人(ねこになっています)に、積年の恨みでもあたっかのように思ってしまう狼藉振りです。

 内容からして、中学年以降のお子さんでないと、笑って読み終えられないかもしれません。
 
 グリム童話の残酷さは、見方を変えればこのおはなし発祥の頃のドイツの民間人の生の息づかいなのだともいえるのではないでしょうか。
 苦しく暗い生活の中でも良心に従い慎ましく生きていた人々が、せめてお話の世界だけは、はちゃめちゃで残酷でという事を語り合い日ごろの憂さを晴らしていたのやも知れませんね。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

とんでもないおきゃくさま グリム童話

みんなの声(15人)

絵本の評価(3.94

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット