箱を開けてびっくり
|
投稿日:2021/03/17 |
Ericoさん 30代・ママ・東京都 女の子3歳
|
私は何の話か解らない表紙の絵に目を引かれなかったものの、贔屓にする本屋さんのクリスマスの本として薦められ購入した所、3歳半の娘には不思議な箱(ミステリーボックス)の中にサンタさんが居る奇想天外だけれども夢のある内容をとても楽しんでいるのが意外でした。クリスマスを題材にしていて、プレゼントが届くワクワク感は子供にとっては年間を通じても最大のイベントなんだと再認識させてもらいました。内容は各ページが短い文章なので、3歳児への読み聞かせには少し物足りなさを感じます。今後文字を覚えて自分で読むには丁度良い文章量かと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お気に入り
|
投稿日:2021/03/17 |
ぽっちゃんシェイシェイさん 30代・その他の方・東京都
|
友人の子供にプレゼントで購入しました!
言葉の響きを気に入って笑って真似して、何度もまた読んでと持ってきました。
読んでいるこちらまで楽しい気持ちになりました。
温かい色味や優しい顔のキャラクターにほのぼのした時間を頂けました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なまえのないねこが欲しかったのは
|
投稿日:2021/03/16 |
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
タイトルは、悲しそうに思えますが、
最後は、誰かに抱っこされたかのようなほっこり温かくなるお話です。
なまえのないねこは、なまえがあるねこがいること、犬にも、さらには花にまで名前があることを知ります。そこで、自分で自分の名前を探しに行きます。
でも、名前を探していて最後に気づくのです。
名前が欲しかった訳ではなかった、ということを。
それはどういうことなのか、是非読んでみて下さい。
3歳になりたての息子に読みましたが、何か心に響くものがあったのか、名前をつけてあげていなかったヌイグルミに、名前をつけて呼んであげていました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
覚えてしまいました
|
投稿日:2021/03/11 |
デジコッパさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
はじめて読んだ時あるページで大爆笑しました。もう1回読んでというので読んだら同じページでまたもや大爆笑。もう1回もう1回と続き5回くらいは読みました。何回読んでも大爆笑。パパが帰ってきたら絵本を読んでと持って行き、また大爆笑。もちろん1回では終わりません。気づけば絵本を開かなくても覚えていて何度も自分で言っては笑っていました。それを見て大人も笑いました。大人も子供も楽しめるとっても楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供がはまってしまいました
|
投稿日:2021/03/13 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子10歳、男の子3歳
|
この絵本を読んでから、うちの子が凄くはまってしまいました。今までこの絵本は知らなかったのですが、、今回コンテストを通じてこの絵本の事を知り、気になって本屋に行ってから読んだのですが本当に細かい絵と、お話の内容がとても素敵でワクワクしながら読み進めて行きました。子供は凄く気に入ったので1冊購入しましたが、シリーズ化されているようで他にも種類が有ったので今後また購入予定です。こびとたちが必死になってお弁当を届けようとする姿が何とも言えず良かったです。またとにかく絵が細かいのでただ絵本の中の文章を読み終えたら終わり。。と言う絵本とは違い、隅々まで楽しめる絵本で、親子そろってファンになりました。とても楽しかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わるいネズミは悪くない?
|
投稿日:2021/03/08 |
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
簡単過ぎかな?と思いながら、3歳になりたての息子に読みました。
この絵本は、ネズミが悪者として描かれているのですが、うちの子はネズミ好き。
読んだ後、息子は、
「ねずみさんは、悪くないよね?ねずみさんは、優しいのにね。」と、悲しそうに言いました。私は、
「そうだね。ねずみさんはお腹が空いてたから、じゃがいもさんを食べたのかもね。じゃがいもは食べ物だもんね。」と、フォローすると、
「このねずみさんは、可哀想なねずみさんなんだよ。お料理作ってくれるお母さんがいないから、お腹が空いちゃったの。」と、息子なりにねずみさんの空腹の理由まで考えたのです。
これには、とてもビックリしました。
どうしても大好きなねずみさんを悪者にしたくはなくて、3歳児が考えたことですが、
この理由なら、確かにねずみさんは可哀想で悪くないですね!
子どもの成長を感じた思い出の一冊になりました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
出産祝いにもピッタリ
|
投稿日:2021/03/10 |
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都 男の子3歳
|
妊娠がわかってから赤ちゃんが産まれるまで、ずっと切迫流産・切迫早産で不安だった頃、読みました。
私をお母さんに選んでくれた赤ちゃんのために頑張ろうと、読んでいて涙が出たのを覚えています。
無事に出産し、その赤ちゃんだった子どもが3歳になった今、改めて手に取り、読み聞かせました。
すっかり会話が上手になった子どもに、顔を見つめて、「うまれてきてくれて ありがとう」と言ってぎゅーっと抱き締めたところ、とても嬉しそうに、
「ママがよかったんだもん」と言ってくれました。
妊娠中も、子育て中も、いつだってこの絵本を読むと、我が子が愛しい気持ちでいっぱいになります。
すべてのお母さんと、すべての子どもたちへ贈りたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても可愛い鬼さんたち。
|
投稿日:2021/03/09 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子10歳、男の子3歳
|
この絵本、子供と一緒によく遊ぶ、あっぷっぷ〜!が可愛い鬼さん達と一緒に絵本になっていて凄く子供に受けが良いと思いました。鬼さん達のそれぞれの個性が良く出てるというかとってもかわいらしいので怖い鬼さんではなく、一緒に遊びたくなる鬼さん。と言う感じで、子供も普段は鬼さんは怖くて嫌いみたいなのですが、この絵本だけは笑顔で見ていてくれました。この絵本、本当にカラフルで、鬼さん達の表情が何とも言えなく可愛らしくておかしくて、本当に子供と一緒に素敵な絵本の時間が過ごせる、親子にとって嬉しい1冊だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しみながら数に興味を持てる絵本
|
投稿日:2021/03/08 |
COCO.さん 30代・ママ・神奈川県 女の子5歳、女の子3歳
|
長女3歳、次女1歳の時にプレゼントで貰いました。
仕掛け絵本はあまり購入しないので、娘たちの食いつきがすごかった…
次女はポコポコとしたてんとう虫をずっと触って楽しみ、長女は数に興味を持ち、それぞれの楽しみ方があるようです。
読み初めは、「え?悲しいお話かな?」と静かに読んでいたのですが、最後はハッピーエンドでこちらも「なぁんだ!」とふふっと笑ってしまいました。
仕掛けは簡単な作りなのに、よくできているなぁと、大人の私もパタパタめくってじっくり見ていると、「ちゃんとよんで!」と叱られました。笑
オススメな読み方は夜寝る時、電気を消した部屋でスマホの明かりを当てて読む方法。
穴あき部分が明かりに照らされて丸く天井に映し出され、ページをめくるたびに天井の丸の数が少なくなるんです。
長女は天井の光の数を数えて、絵本に描いてある数字と合ってるか1ページずつ確認していました。
数を覚え始めの時期にも楽しく覚えられてオススメです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
直球で伝わる
|
投稿日:2021/03/02 |
Crescentさん 30代・ママ・大阪府 男の子6歳、女の子3歳
|
赤ちゃんむけ絵本のような小さいサイズの本。
3歳娘を膝の上にのせて読みました。ただ抱っこするだけで親も子も幸せだった赤ちゃんの頃に戻ったような、あたたかな気持ちになりました。大きくなり、わがままいっぱいで、怒ってしまうことも多いですが、親子ともにほっとできる名作です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これは楽しい!
|
投稿日:2021/03/08 |
こはこはくさん 40代・ママ・東京都
|
本の真ん中に、カラフルなビーズ。
本を読みながら、コロコロシャカシャカ、ビーズを揺らします。
音と動きが楽しく、手を使って揺らすのが(デジタルではなく、実物を揺らすのが)いいな、と思います。
あめ玉のページが美味しそうすぎて・・・赤ちゃんが小さな子どもになったら、中身を取り出そうと、がんばっちゃいそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
よい絵本
|
投稿日:2021/03/01 |
☆うさこ☆さん 30代・ママ・千葉県 男の子2歳
|
いもとようこ先生のこのシリーズと赤ちゃん絵本タイプのシリーズは両方読んでいますが、保育園などで読み聞かせしたい時はこちらの大きいサイズの方が見やすくていいです。有名なお話は読んであげたいなと思うので、シリーズでこれからも読んでいきたいです。イラストも可愛くてわかりやすいのでおすすめできる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
タイトル通り
|
投稿日:2021/03/07 |
めぇめぇひつじさん 30代・ママ・京都府 女の子3歳
|
仕事先で読み聞かせるのに良いかと思い、3才の娘と一緒にこちらのアプリで試し読みをしました。
文字の量的には少なく、3才でも途中で飽きずに聞いてはいました。
いわゆる答えは無くて、はじめに
「聞いていくよ。」
と言った後は、ひたすら
「どんな気持ち?」
と問い続けられます。3才の娘は、問いかけには答えられませんが、大きくなるシーンでは
「おっきーい!!」
と喜ぶなどの反応を見せました。
いつかもっと大きくなった娘が、どのように考え答えるのか気になります。
試し読みでは付属のシートがどのような物かわかりませんでしたが、問いかけの一つ一つがよく考えられていて、小学校低学年の短い作文のテーマにしても良いのではないかと思いました。簡単で楽しい物から、だんだん答えにくいものにステップアップしていきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とにかく可愛い
|
投稿日:2021/03/07 |
めぇめぇひつじさん 30代・ママ・京都府 女の子3歳
|
寝ている友だちを順番に起こしに行く絵本はよくありますが、たいてい皆起きていきますよね。最後の友だちがなかなか起きなかったりはしますが。
ところが、この絵本は全然起きてくれません。起こしに行っても、誰も起きないんです。
「起きないねぇ。」
と不思議そうな娘。そして、主人公のうさぎちゃんも眠ってしまいます。まさに、おねぼうさんですね。
ストーリーも、絵柄もとても可愛いらしく、ほっこりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
にらめっこ
|
投稿日:2021/03/07 |
めぇめぇひつじさん 30代・ママ・京都府 女の子3歳
|
もうすぐ節分、という時期にちょうど新刊で出たので、読みました。
ついつい赤ちゃん向け絵本を手に取ってしまいますが、小さかった娘ももう3才・・・幼過ぎるかな?と思いましたが、そんなことはなく、大爆笑でした。
「ほら、見て、見て。〇〇の勝ち?。」
なんて言いながら、鬼さんと一緒ににらめっこして、楽しそうです。
節分が終わっても、娘はそんなの関係ないようで、鬼の顔を見て笑ったり、にらめっこしたり、
「鬼は外?福は内?」
とエア豆まきをして楽しんでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
この言葉素敵です
|
投稿日:2021/03/08 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子10歳、男の子3歳
|
「おねぼうさんはだあれ?」
この言葉、とても素敵ですね。
なかなか夜眠れなくて朝なかなか起きれないうちの子供に、今度からこの声掛けで起こしてみようと思いました。優しい響きが凄く心地よくて凄く気に入ってしまいました。
この絵本はとても春が待ち遠しくて、ワクワクする、そんな可愛らしいお話でとても素敵でした。3月頃にはちょうど良く、温かい春を待ち焦がれる素敵な1冊で、この時期子供達に読んであげるには本当にピッタリ!な感じです。
お花の名前が覚えられるのも素敵だし、色々な動物たちが描かれているのも子供には興味を持って見てくれるポイントだし、何よりも優しいタッチの文章と絵がとても素敵でした。
幼稚園児にはもちろん、小学生の子も、温かくなって来ては焼く外で思い切り遊びたくなって来ている子供達にもいっぱい読んでもらいたい絵本だと思います。読み聞かせにも優しい感じですごく心地よい感じだし、子供達の春に向けてのワクワク感が動物を通じて凄く上手く表現されているのでとってもお勧めです。
「おねぼうさんはだあれ?」この素敵な言葉、早速明日からお寝坊さんのうちの子に、そう言って起こそうと思います。いつもとは違う優しい感じの言い方なのできっと機嫌よく起きてくれそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これは子供が喜ぶ!
|
投稿日:2021/03/05 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子10歳、男の子3歳
|
カメラの魅力を絵本にするなんてすごく良いアイデアだと思いました。うちの3歳の子供はこの絵本が相当気に入ったみたいで、普段から遊んでいたおもちゃのカメラを使って「カシャッ!」と音を立てながら色々な物の写真を撮る真似をして遊んでいました。「あ、今こんな顔したよ、ママ見て!」とか写真を撮る真似をする度に何度も呼ばれてしまうので、ちょっと食事の支度とかをして居る時には親にとっては大変ですが、それでも相当はまっていました。やっぱり絵本が有るとカメラに対する意識も変わるようで、しかもこの絵本で取られるもの全ての表情が「カシャッ!」とする度に変わるので、おもちゃに顔が付いているのが大好きなうちの子にはこの絵本はまさにピッタリで、ぬいぐるみやおもちゃを片手に、「今この車こんな顔したよ」とか相当想像力を働かせながら楽しくカシャカシャしていました。
この絵本のおかげで子供の想像力は相当身に付きそうだし、それから何よりもカメラに対する興味が物凄く出て、相当楽しんでくれているので良かったです。何度もこの絵本を見ながらカシャッ!とおもちゃのカメラと一緒に絵本を楽しみながら同時に遊びながら。。。と言う感じで楽しい親子の絵本タイムが過ごせています。
男の子女の子関係なく本当にお子さんに楽しんでもらえる1冊だと思うので、お勧めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
英語で聞いて,楽しい「ももたろう」!
|
投稿日:2021/03/03 |
ハンプティ・ダンプティさん 40代・その他の方・東京都
|
いままで知っていた桃太郎の話とはちょっとちがうけれど,子どもらしくて大好きです。
子どもは英語と日本語のCDを,何度も何度も聞いています。音楽も入っているので楽しいみたいです。友達が桃太郎を誘いに来るところがお気に入りです。
子どもには日本の物語を知って育ってほしいと思い,買ってみました。大きくなったら,英語で海外の人にお話ししてほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リズム良く楽しむ
|
投稿日:2021/03/02 |
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳
|
ぴんとたらりがリズミカルに出てくる本です。
私は読み聞かせの時にはぴんは「ぴんっ!」と元気よく、たらりは「たらり…」とリラックスした感じで読んでいます。
子どもにはそれがウケるようで、ぴんっ!たらり…と読むたびに大笑いです。たまに全身の動きもつけたりして楽しんでいます。
音を楽しむ絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
雪がない地方でも楽しめる
|
投稿日:2021/02/28 |
じゃすさん 30代・ママ・埼玉県 女の子3歳
|
最近ペネロペが大好きな子と読みました。仕掛け絵本です。結構仕掛けがたくさんあって、動きも良いです。
ちょうど冬の初めの頃に読んで、去年雪だるま作ったねーと話をしたりスキーや雪やけのページでこれは何?って不思議そうにしたり。内容は全然違いますが、ペネロペはアニメでも雪遊びをしていたので、そのアニメと結びつけて楽しむこともできました。
うちは雪があまり降らない地方に住んでいるので、冬になるとこういう雪の絵本を楽しみます。なかなか雪に触れることのないお子さんにも冬の楽しさを知ってもらえる本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|