話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

テーマの検索結果

現在の検索条件

検索条件なし

963件見つかりました

小さな子でも楽しめるしかけ絵本

あっと驚くしかけや、飛び出したりが楽しいしかけ絵本。見ているだけでも刺激がありますが、やっぱり触って味わいたいもの。それは小さな子どもたちだって同じですよね。そこで、丈夫でシンプル、でも何度めくっても飽きることのないアイデアいっぱいの「小さな子でも楽しめるしかけ絵本」を集めてみました。その工夫に、大…

「きもち」を考える絵本

「どうしてぼくは腹が立つのだろう?」 「あの子はいつも泣いている」 「何を言っても嫌だと言うのはなぜ?」 「どうやったらお友だちになれるのかな。」 自分の気持ちを考える。人の気持ちを考える。この想像力を持てるだけで、人は大きく変わるのかもしれません。大人だって同じですよね。「きもち」と向…

雨を楽しむ絵本

雨の日が続くと気持ちもしずむ? でも、絵本の中で過ごす雨の日はなんだか楽しそう!だって、子どもたちは遊びの天才。どんな時でも楽しみを見つけてしまうのです。水たまりをのぞいてみたり、お気に入りの傘をさしてお散歩したり、雨やどりをしている虫たちを観察したり。ウキウキが伝わってくるようです。雨の音や風景を…

ともだちって何だろう?

「ともだちって、どうやってつくるの?」そう聞かれたら、なんて答えよう。だって、友だちになるきっかけなんて、みんな違いますよね。だからこそ、こんなに沢山の絵本が生まれるのでしょう。 友だち同士の付き合い方、けんかの仕方、思いやる方法…どれも正解なんてないけれど、読みごたえのある骨太絵本がずらり。…

読み聞かせおすすめ絵本(小学校中学年向け)

長いお話でも楽しめる小学校中学年の子どもたち、簡単な絵本では物足りないだろうし、かと言って難しすぎるものでも退屈してしまいそうだし……。どんな絵本を選んだら、楽しく集中して聞いてくれるか悩みますよね。 またこの時期には、ぜひ日本や世界の民話・昔話や長く読み継がれている昔からの名作絵本もたくさん伝え…

ママが泣ける絵本

ママになった自分を待っていたのは、不安と緊張のくり返し。ふとしたきっかけで涙が流れることも。そんな時に力づけてくれるのは、子どもの存在そのもの。大人になった今も、子どもとしての自分も。生まれてきたことに心から感謝したくなる、そんな絵本をご紹介します。

出産のお祝いに贈りたい絵本

大切な方の出産祝いに絵本を贈りたいのだけれど、どんな絵本を選んだらいいのか迷ってしまう……そんな方におすすめの特集です。赤ちゃんから楽しめる絵本、すぐに役に立つ童謡や遊びの絵本、ママに贈りたい絵本など、もらってすぐに喜ばれるものばかりを選んでみました。

懐かしい! 国語教科書に載っていたお話

大人も懐かしい、小学校と中学校の国語教科書に掲載されていたお話の絵本と児童書を集めました。「これ、憶えてる!」そんな作品を見つけたら、ぜひ改めて読んでみてください。 複数の出版社から違う版で出版されているお話もありますので、気になった作品はタイトルで検索してみてくださいね。 ※各作品は、基本的に…

お月さまの絵本

日本には、昔から満月を眺めて鑑賞する「お月見」という美しい風習があります。子ども達にとっても「お月さま」は特別な存在なのではないでしょうか。絵本の中でもおつきさまは、美しく優しく見守ってくれています。

グリム童話の絵本

ドイツのグリム兄弟によって収集された民話から生まれた「グリム童話」の数々は、今も世界中で読み親しまれています。「シンデレラ」、「ヘンゼルとグレーテル」、「白雪姫」、「ブレーメンの音楽隊」など誰もが一度は耳にしたことのある物語ばかり。数多くの絵本版も出版されています。それぞれの絵の世界を見比べてみるの…

ねこの絵本

「ねこ」をモチーフとした絵本は、どうしてこんなにも個性的で、こんなにも心を惹きつけるのでしょう。きっと作家さんの「ねこ」への溢れる愛情が作品からにじみ出ているのでしょうね。「ねこ」が好きでも飼えない!という方も、「ねこの絵本」をたくさん読んで楽しむことにしましょうか。

おたんじょうびの絵本

みんなが迎える年に一度の大切な日、たんじょうび。親にとっては、我が子の成長をかみしめる日でもありますよね。だからこそ、思いっきりお祝いして、思いっきり幸せな気持ちにしてあげたいもの。お誕生日にまつわるお話が登場する絵本をたくさん集めてみました。好きなあの子にお祝いしてもらえる絵本、ケーキが食べられる…

雪の絵本

寒い冬。ふりつもる雪は大人にとってはやっかいでも、子どもにはわくわくする特別な一日に早変わり。何もかもがいつもとは違う景色に目を輝かせる……そんな気持ちがつまった絵本がたくさんあります。楽しく遊ぶ雪の日、静かで美しい雪景色、喜んだり冬眠する動物たち、街にふる雪、厳しい自然の様子。様々な表情を見せてく…

野菜が好きになる?絵本

子どもに野菜を食べさせたい!野菜を好きになってほしい! だけど、絵本で野菜嫌いをなおしましょう、なんてことも言いません。好き嫌いが生まれる前に、野菜に親しみを持てたらたらいいですよね。絵本の中の野菜は、どれも生き生きして愛らしくて……美味しそう。興味を持ってくれたら、今度は実物を手に取って。そのまま…

お正月に読みたい絵本

さあ、今年も新しい年がはじまります。一年の最初の行事「お正月」。行事の由来、お正月のお祝いの様子、遊びなどが紹介されている絵本から、お正月にまつわるお話、おもちつきのお話などを集めてみました。昔ながらのお正月を過ごす家庭は少なくなってきているかもしれませんが、絵本の中で体験することはきっと意味がある…

「絵本から童話へ・・・」幼年童話特集

「幼年童話」という基準も曖昧なんですが、ここでは絵本から読み物の橋渡し・・・と考えて以下の条件をつけて選んでみました。 ・絵がたくさん入っている。 ・字が大きくて読みやすい。 ・文章は少なめのものが多いが、長いものについては大人が読んであげることで楽しめる。 ・サイズは絵本よりも小さく読…

贈り物にしたい絵本

誰かに絵本を贈りたい。そんな気持ちになるのは、どんな時なのでしょう。4月23日は「サン・ジョルディの日」。親しい人に本を贈る記念日なのだそう。愛する人へ、あるいは親しい友だちへ、もちろん家族へも。どんな絵本を贈ろうか、その人を思い浮かべながら迷う楽しみを味わってみてくださいね。

小さい子向けクリスマス絵本

まだクリスマスの意味が理解できていない小さな子だって、その雰囲気は伝わっているはず。可愛くて愉快なお話で、一緒にクリスマス絵本が楽しめるなら嬉しいですよね。「小さな子でも楽しめるクリスマス絵本」を集めています。

963件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット