新刊も、既刊も作品のみどころを追加した作品をご紹介します。 おいしいね おいしいようさぎさんは、朝のごはんに、人参をもぐもぐ。 きりんさんは、母さんと並んで葉っぱのごはん。ぱりぱり。 ぺんぎんさんは、水にもぐって魚を何匹も食べますよ。 白くまさんが横長の魚をくわえた、目にもあざやか… 14ひきのとんぼいけ夏にぴったり。「14ひき」シリーズの1冊。 きょうだい10ひきは、お昼ごはんのあと、とんぼ池で遊ぶことにします。 気をつけていっておいで、と、おかあさん。 子どもたちだけで出発です。 本書の魅力はな… はっけんずかんプチ すいぞくかんしかけをめくって楽しい、1歳から楽しめるやさしい赤ちゃん図鑑シリーズ「すいぞくかん編」! 小さな子どもたちが生まれてはじめて目にする海のいきものたち。 一番最初に出会うのは一体どんな友だちかな。 ペ… はっけんずかんプチ むししかけをめくって楽しい、1歳から楽しめるやさしい赤ちゃん図鑑シリーズ「むし編」! 小さな子どもたちが生まれてはじめて目にする身近なむしたち。 一番最初に出会うのは一体どんな友だちかな。 ページを開く… ミルクこぼしちゃだめよ!
ペンダは西アフリカの小さな村に住む女の子。ヒツジの群れのお世話をしに山の上に行っているお父さんのために、ミルクを持っていこうと張り切ります。 「とちゅうでミルクをこぼしちゃだめよ」 お母さんの注意を受… ほしうさぎとサーカスだんねえねえ、ほしうさぎって知ってる? 「ほしうさぎ」、すごく素敵な響きですよね。 美しく装飾的な表紙の絵にもドキドキします。 どんなお話なのでしょう。 ぴかぴか星に住んでいる、みつごの兄弟ほしうさぎ。… ねずみの つきめくりレオ二のねずみたちに谷川俊太郎さんが詩をつけた12ヶ月を巡る暦の旅。静かな気持ちでページをめくれば、ねずみたちが陽気に、賢明に、そして自由に、私たちをつきめくりの世界へ案内してくれます。 ねずみたちが… おばけのゆかいなふなたび
全然怖くないおばけの絵本として大人気!?ジャック・デュケノワの「なかよしおばけ」シリーズ。 今度のお話も、またまた何やら楽しそうですよ。 なかよしおばけたちが急いで乗り込んだのは、豪華客船「ゆーれいっ… 英語でもよめる スイミー大勢の赤い兄弟たちの中になぜか1匹まっ黒の姿で生まれた小さな魚『スイミー』。 みなさんもよくご存知のレオ・レオ二の代表作です。日本では長きにわたり、谷川俊太郎さんの翻訳で親しまれています。その名訳が誕… おふろでちゃぷちゃぷ「あひるちゃんどこいくの」 「いいとこ いいとこ」 「あれ?タオルをもった ねえどこいくの?」 「いいとこ いいとこ」 おふろ大好きなあひるちゃんが、もう先に湯船に入って待っていますから、ぼくも早く行… スマーフとあそぼう! めいろ・ぬりえ・まちがいさがし背のたかさはリンゴ3つ分。からだの色は青い空の色。 サルサパリラの葉っぱとお祭りが大好き。 それが森にかこまれた不思議な村に住むスマーフたち! 子どもたちの間でもすっかり人気者になった彼らと一緒に、色… |
出版社おすすめ |