いもとようこさんの「日本のむかしばなし」シリーズ。 月が美しい季節にぴったりの一冊です。
昔あるところに、うさぎときつねとさるが仲よく暮らしていました。 ある日、3匹は、道ばたで倒れている老人を見つけました。 「なにか…… たべものを……」 弱々しく老人に言われ、あわててさるは柿の実をとりにいき、きつねは川で魚をつかまえてきました。 ところがうさぎは何も見つけてくることができません。 毎日食べ物を探しに出かけるのですが、老人にあげるものが見つからないのです。 だんだん元気がなくなってきたうさぎは、ある朝、ついにきつねとさるにこう言います。 「きょうは わたし、たべものを きっと もってくるわ。 だから、たきぎを いっぱい あつめて いきおいよく ひを たいて まっててね」 しかし何ももたず帰ってきたうさぎは、勢いよく燃える火に身をおどらせ……。
動物たちの表情がいじらしく、あたたかいタッチの絵が印象的。 「こんな ちいさな からだですが、どうぞ めしあがってください」と、うさぎが火にとびこむ場面には衝撃を受けますが、“何もあげるものが見つからない”うさぎの悲しさ、そして「うさぎちゃん、なんてことをするんだ!」と涙を流すきつねとさるの姿に、絵本を読む子たちは、きっと自然に心を寄り添わせるのではないでしょうか。
古来、日本では、おつきさまにうさぎが住むと言われてきました。 夜空を見上げると、たしかに、まあるい月に浮かぶ黒い影がうさぎのようにも見えます。 「どうして月にうさぎがいるの?ってきかれたら、このお話をしてあげましょう」という作者からのメッセージがこめられた絵本です。 自らの体を捧げ老人を助けようとしたうさぎを、神様が天の月に住まわせたという、意外と知られていないお話。 月とうさぎ、“十五夜”の由来がわかると同時に、日本のむかしばなしの心を感じることができる絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
十五夜のゆらいが わかる ぎょうじえほん
サルとキツネとうさぎが、空腹な老人のために食べ物を探しにいきました。サルは柿の実を、キツネは魚を持ってきましたが、うさぎは何も見つけてくることができません。優しいうさぎは、自らの命を老人に捧げました。
このお話、娘に読んであげるまで知りませんでした。
日本昔話や海外の童話には、
ダークで怖くて、残酷なものが多数ありますが、
こちらもなかなかヘビーな内容です。
自分の命を差し出す。
そして自ら火の中へ。
こんなお話を娘に聞かせて良いのか、
とも悩むほどでしたが、
ひととおり全てのメジャーな昔話や童話を娘に読んであげようと決めていたので、購入しました。
いもとようこさんの優しい絵のおかげで、
ストーリーの重さが少しだけ中和されるような気がします。
なんでお月さまにウサギがいるのか。
子供のそんな疑問への答えがここにあります。 (きゃほさん 40代・ママ 女の子7歳)
|