「ロバにスポンジケーキ」「ウサギになって旅をする」「あなたのレバーをいただきます」……? 世界には、こんなにも風変りで美しい表現方法がたくさんある! 世界的ベストセラー LOST IN TRANSLATION(邦題『翻訳できない世界のことば』)の著者が、世界のユニークなことわざや慣用句を51語集め、感性あふれる文と絵で紹介した一冊。人生を豊かに生き抜いてきた、先人の知恵の数々に出会えます。
■目次■ 002 はじめに 004 目次 006 フランス語 ザワークラウトの中で自転車をこぐ。 008 日本語 サルも木から落ちる。 010 韓国語 カラスが飛び立ち、梨が落ちる。 012 セルビア語 彼の鼻は、雲をつきやぶっている。 014 ハンガリー語 彼は、めんどりがアルファベットを知っている程度にはそれを知っている。 016 ラトビア語 小さなアヒルを吹き出す。 018 ポルトガル語 ロバにスポンジケーキ。 020 スペイン語 あなたは、私のオレンジの片割れ。 022 フィンランド語 猫のように、熱いおかゆのまわりを歩く。 024 ドイツ語 ラディッシュを下から見る。 026 英語 PとQに気をつけて。 028 ヒンディー語 ジャングルの中でおどるクジャクのダンス、誰が見た? 030 スウェーデン語 エビサンドにのって、すべっていく。 032 インドネシア語 泳ぎながら水を飲む。 034 オランダ語 テーブルクロスには小さすぎ、ナプキンには大きすぎる。 036 北京語 うまうま とらとら。 038 カシミール語 皮がはげそうなボートで漂流する。 040 アイルランド語 ブタの背中にのっている。 042 オーストラリア英語 真昼の太陽にさらされた、バケツいっぱいのエビのように。 044 ヘブライ語 目から遠ざかれば、心からも。 046 マルタ語 目が私について行った。 048 イタリア語 オオカミの口の中へ! 050 アラビア語 ある日はハチミツ、ある日はタマネギ。 052 ガー語 水を持ってきてくれる人は、そのいれものをこわす人でもある。 054 フィンランド語 ウサギになって旅をする。 056 日本語 猫をかぶる。 058 フランス語 さて、羊に戻るとしようか。 060 イタリア語 頭の中に、コオロギがいっぱい。 062 スペイン語 ガレージにいるタコのような気分。 064 イディッシュ語 私にむかって、ヤカンをたたかないで! 066 チベット語 青の問いに、緑の答えを与える。 068 モンゴル語 神の祝福がありますように。そしてあなたの口ひげがふさふさの柴のようにのびますように。 070 ブルガリア語 一滴一滴が、いつしか湖をつくる。 072 ルーマニア語 誰かを、その人のスイカからひっぱり出す。 074 ブラジル・ポルトガル語 ピラニアがいっぱいの川で、ワニは背泳ぎする。 076 ウクライナ語 私の別荘は、ずっと外れにある。 078 チェコ語 はだしでヘビをパタパタとふむ。 080 ヒンディー語 水が半分しか入っていない壺のほうが、水がよくはねる。 082 ロシア語 ザリガニがどこで冬を過ごすか、教えてあげよう。 084 ドイツ語 あそこでクマがおどっているよ! 086 デンマーク語 ペリカンを半分に吹き飛ばしている。 088 トルコ語 ブドウはお互いを見ながら熟す。 090 アルメニア語 私の頭にアイロンをかけないで。 092 ノルウェー語 あごひげが郵便受けにはさまってしまう。 094 ポーランド語 私のサーカスではないし、私のサルでもない。 096 ペルシア語 あなたのレバーをいただきます。 098 スワヒリ語 海の水は、ただながめるためだけのもの。 100 コロンビア・スペイン語 郵便配達員のくつ下のように飲みこまれる。 102 イボ語 カボチャの茎の中にどんなふうに水が入っていくか、誰が知っているでしょう? 104 フィリピン語 わあ! 馬が妊娠している! 106 アロマニア語 一輪の花だけが、春をつくるのではない。 108 著者略歴 109 謝辞 110 訳者あとがき・訳者略歴
世界のことわざがこんなにたくさん集められていて
おもしろいな〜
詳しく解説があるのもありがたいし絵も楽しい
こんな素敵な絵本を作られた作者のエラ・フランシス・サンダースさんは かわいいな〜
たくさんの人からの反響がすごくて 彼女が驚いてるとありました
それは、ステキなことわざをこんなにたくさんの国から集め絵も面白く作られたから みんなが感動したんですよ!
これは マイブックでもって痛い絵本です
ゆっくりと 読みたいし 味わいたいです!
ヘブライ語 イボ語 マルタ語 スワヒリ語 など 私があまり知らない国の文化もわかり学べます!
世界の国に人々とのつながりをこの絵本が伝えてくれてありがたいです!
「海の水は、ただ ながめるため だけのもの」
この諺の解説を読むと 裕福な人たちと貧しい人たちのことも書かれていて なるほどと思いました
イボごのかぼちゃも おもしろい
日本語は 「サルも木からおちる」「猫をかぶる」が選ばれましたが
ことわざは 沢山あり 人々の知恵と おもしろさ ひにくが言葉になっていて面白いですね
作者に感謝です ありがとう!! (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|