
「わっ いちごのケーキだ」 「はんぶんこしよう」 おいしそうな丸いケーキを、ふたりのパンダさんがはんぶんこ。 ナイフがあるから、上手にはんぶんこできますよね。 ……と思ったら、いちごの数がはんぶんこじゃなかった。 「どうしよう…」 悩んだふたりは、いちごも「あーん」ではんぶんこ!
つぎはぶたさんが、大きなすいかを「ぶう ぶう、はんぶうこ しよう」ですって。 他にも、犬、ワニなどいろんな動物たちが出てきて、それぞれ大好きな食べ物を、はんぶんこします。
ところが、はんぶんこにならない場合もあって、うえーんと泣いちゃったり……? あるある、はんぶんこって楽しいし、たくさん食べられちゃったらくやしい。 子どもにはよくわかる気持ちですよね。
作者は、絵本作家、漫画家として活躍する、多田ヒロシさん。 『おんなじおんなじ』などの「ぶうとぴょんのえほん」シリーズ、『ねずみさんのながいパン』などのロングセラー絵本が人気です。 なつかしいような愛らしさが印象的で、絵を見たら、ああ!とわかる方もいるかもしれません。
多田さんは、まだ文字が読めない小さな子にも、絵を見ただけでわかるように、起・承・(転結)の3コマ漫画形式のつもりで描いたそう。 “『はんぶんこ』を通じて、小さな子どもがクスッと笑ってくれたら、(この本を作った)私の願いが叶う”と仰います。(はさみこみ文『作者のことば』より)
わけっこするのが楽しくてうれしくて、でもときどきケンカになったり、泣いてしまったりする子どもたちにぜひ読んであげたい、ユーモラスな絵本。 クスッ、にこっ、ふふふ。いろんな笑いがじんわり沸いてきます。 ゆっくり親子で味わってくださいね。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

動物たちが、大好きな食べ物をはんぶんこ! でも時々半分にならなくて泣いちゃったり…。はんぶんこして食べるだけで、いつもよりおいしくて、楽しくて。わけっこするのがうれしくてたまらない! そんな年齢の子どもたちに。

食べ物を半分にするお話です。
ワンホールのいちごのケーキを
半分に切って、いちごの量も半分にしたり、
すいかの半分は食べ終わった
皮をかぶったりお面にでてきて楽しそうです。
ソーセージを両端から一緒に食べるのは
かわいいと思いました。
一房のバナナが一番簡単に分けられそうでしたが、
やっちゃいましたね。 (ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子14歳)
|