五月に咲く桜って、どんな印象でしょうか。 遅い? ようやく? いいえ、そんなことはないのです。
絵本を手にして、まず、目に飛び込んでくるのは、桜の写真の表紙。 一瞬にして、お花見の気分です。 北海道の桜の木の開花の様子を、桜のモノローグ(わたし)で語る写真絵本です。
本州で桜の見ごろを迎えるころ、わたしはまだ雪の中。 ようやっと、五月、ゆっくりゆっくりと咲く準備を始めるのです。
わたしがさく日は わたしがきめる おそくたって これがわたし ちいさくたって これがわたし
その美しさ、誇らしさ、ため息モノです。 同時に、その姿は、新しい生活を始める読者へのエールにもなります。 不安もあるけれど、ゆっくりじっくり、マイペースで自分らしくあることの素晴らしさ。 小学生くらいから大人まで、それぞれ受け取ることができると思います。
北海道出身の升井純子さんは小学校教諭の経験があり、『空打ちブルース』にて第51回講談社児童文学新人賞を受賞。 桜へのまなざしにも、子どもたちへの思いが織り込まれているように感じます。 写真の小寺卓矢さんは、『森のいのち』などの森林をフィールドにした写真絵本で有名ですが、子どもたちへの「写真絵本作りワークショップ」や音楽家や芸術家とのコラボレーション公演などでも活躍されています。 納得のいく桜の撮影に、7年かかったという今作。 選び抜かれた写真だからこその輝きを堪能してください。
(中村康子 子どもの本コーディネーター)
北国にある桜の木は、今年もつぼみをつけ、ふくらませ、じっくり開花の準備をする。 自分の咲く日は自分で決める、さくらちゃん。それをまわりが温かく見守ります。
日本で最も遅く咲く、北海道北部のチシマザクラを追った写真絵本です。
4月のまだ雪が積もる頃から、5月に枝を広げ桜の花が開くまでを、桜のつぶやくような語りで表されます。
「わたしがさく日はわたしがきめる」のセリフがとてもカッコ良かったです。
いつか5月に咲く桜を見にいきたいです。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子17歳、女の子15歳、男の子12歳)
|