はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
7件見つかりました
同じ「すすめ!きゅうじょたい」シリーズの前2作は読みましたが、こちらは未読でした。 海でもハプニングは多発。ショベルカーやクレーン車などいつもの乗り物プラスボートで、難題も解決していきます。 あどけない表情たちのきゅうじょたいが活躍するので、毎回応援したくなるシリーズ。夏用の爽やかなユニフォームもよかったです。
投稿日:2022/11/01
6人の子どもたちが海の救助隊として活躍するお話でした。 海で起こった「困った場面」に遭遇するたびに、「どうする?」と問いかけられます。 その問いをそのまま息子と娘に私からぶつけてみました。 息子と娘、それぞれの思い思いの答えを聞きながら、楽しく読ませていただきました。
投稿日:2021/10/01
2歳頃からずっと竹下文子さんと鈴木まもるさんの描かれた働く車シリーズを何十回と読ませて頂いています。今回は救助隊のお話。 いつでもどこでも、助けにいくよ。船が岩に乗りあげて動けない。どうする? 犬がサーフボードで流された。どうする?どうやって網に引っかかって動けなくなった巨大クジラを助けるのか?私たちも救助隊のように難問に挑むような気持ちで読みました。途中、絵本の向きを変えたりして、参加型の絵本です。
投稿日:2020/10/02
すすめ!きゅうじょたいの続編です。今度は海で起きた色々な大変な事態にクレーン車やヘリコプターやショベルカーたちがそれぞれの得意技を生かして解決していきます。 乗り物好きの子どもは勿論楽しめますが、乗り物好きでない子も絶対に気に入るストーリーです。 ここに登場する救助隊たちが2、3歳くらいの設定でとにかくあどけなくて可愛らしい! 大きなくじらさんを救助するシーンはなかなか見ごたえあります!
投稿日:2020/01/31
もうすぐ二歳になる息子に読みました。 小さい子でも楽しめます。 『せんろはつづく』で人気の竹下文子さん &と鈴木まもるさんの絵本です。 この絵本にはショベルカー、ホイールローダー、ダンプカー、高所作業車、クレーン車、ヘリコプター、ゴムボートと、働く車がたくさん登場して大活躍です。 細かいところの絵も丁寧に描かれていて、見ていて飽きません。
投稿日:2017/11/13
ショベルカー,ホイールローダー,ダンプカーと働く車がたくさん出てくるこのシリーズは,働く車大好きなお子さんはとても気に入ると思います。 小さな子供たちが救助隊となって活躍するお話なので,共感を持って聞き入り見入ること間違いなしですね。 「すすめ!ゆきのきゅうじょたい」が冬向きの絵本なら,こちらは夏にもぴったりな絵本ですね。
投稿日:2016/11/10
「きゅうじょたい」シリーズの最新作、ということでとても楽しみにしていました。 今回は陸ではなく海ということで、一体どんな内容だろう?と私も興味津々でした。 基本的な乗り物(ショベルカーやダンプカー)はいつもと同じですが、今回はそれプラスボートも登場します。 勿論、鈴木さんお得意のとりさんたちも大活躍。 びっくりするような展開はありませんが、子供の食いつきは半端ないです。 一日に10回近く読まされて、もうこの絵本を隠しておきたいぐらいです。(笑)
投稿日:2016/09/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索