はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
4件見つかりました
タイトルにひかれて手にとりました。 世界で初めてのプログラマーって、女性だったんですね。全く知りませんでした。 彼女は計算機を見たときに「この機械は計算だけではなく文章、音楽、絵画を創作できる」と思ったそう。 エイダの人生を見ていると、知識ももちろん重要ですが、豊かな想像力が大切だということがわかります。
投稿日:2022/04/27
学生時代、難しい数学の勉強って何の役に立つの?と疑い、面白かった印象はないです。 でも、数学的な理論は人が生きていく上で決して無駄ではない要素なのでしょう。 エイダは数学の才能だけでなく、柔軟な思考力や積極性なども併せ持っていたようです。 しかし、わずか36年の人生とは大変残念ですし、エイダ自身も無念だったと思います。 のちの世のコンピューターの完成を見てほしかったです。
投稿日:2021/12/09
世界ではじめてコンピュータープログラムを作ったのが女性だったとは! 知りませんでした〜。 今では女性も活躍世の中ですが、この時代日本ではまだまだ男性社会だったはずなので、世界ではこんなに社会に貢献した女性がいたことに嬉しくなりました。
投稿日:2019/05/09
こちらは、世界でさいしょのプログラマーと言われた女性、エイダ ラブレスさんの伝記絵本。 エルダは、数学者のお母さんのもと厳しく数学の勉強ばかりしていました。17歳になった時、発明家のチャールズ・バベッジに出会うと、仲良くなり、バベッジの発明にエイダも関わっていくことになります。 世界でさいしょのプログラマーと呼ばれるエイダの新しい発想はどのようにして生まれたのか、エイダの生涯を通じて知ることができるお話です。 私は、プログラマーって何だろう?と興味をもって読んでみました。 この本を読んで、人にはそれぞれ使命みたいなものがあり、どんな境遇でも使命に向かい、自ら選び、導かれ、成し遂げることができるんだと感動しました。 伝記といっても、絵本なのでとても短い言葉でまとめられています。それがまた想像力をかきたてられ、余計に感動しました。
投稿日:2019/03/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索