おとなって、という文ばかりの絵本。子どもがおとなをどうとらえているのかが、とってもよくわかります。スタイグさんがオトナになってから書いたものだと思われますが、スタイグさん自身が、子どもの心で大人を見て書いたのかなあと思うと、スタイグさんの人となりに好感をいだいてしまいます。
おとなって、運動するときは服をきがえる とか、
おとなって、はしるのがへたくそ とか。するどいところをついてるなあと、笑ってしまうところが多々あります。
この絵本を、小学校のクラスで読み聞かせしたときは、子どもたちが思わず笑ってしまう箇所があったり、先生も失笑していたりと、かなり好評でした。
スタイグさんの絵だけ見ても笑えます。簡単に描いているようだけど、とってもうまい。人間の表情がいきいきとしていて、文字がいらないくらい!って感じがしました。