もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
7件見つかりました
キラキラピカピカの宇宙船がとても気になっていた私です♪宇宙人のビックとボップも銀のキラキラピカピカで、宇宙人らしいと思いました。そんなイメージ通りなのでちょっと親近感を持ちました。おばけのバコームは、ビックとボックとも直ぐに仲良しになれて、子どもらしくていいなあと思ったし羨ましかったです!
投稿日:2018/01/06
パコームが、お城の塔で、夜空を眺めていたら ぴかぴか光るものが。 この絵本はキラキラ星に関係するものは、 みんなキラキラピカピカしているので なんだかわかりやすいですね。 パコームはピックに連れられてキラキラ星に遊びに行きましたが これは翻訳パネル?全部通じてしまって便利ですが パネルがいっぱいになってしまったあ、と思ったらこのパネルで ロケットができちゃった! 一枚一枚に言葉が書いてあって、よいお土産になりますね。
投稿日:2017/12/29
妙な立体感があります。こんなまどろっこしい事しないで直接話せばいいのに…と思ったのは私だけでしょうか…。まあ、こういうやりとりが楽しい時期ってありますからね…。授業中に手紙ばかり書いていた、自分の高校の頃を思い出しました。
投稿日:2015/03/31
かわいいおばけのパコームのお話。 きらきらのお月さまだと思っていたのは、なんとキラキラの宇宙船だった! そしてロボットのピックとプックもあっという間にお友だち。子どもどうしだからかな。 みんなで、伝言をロープでわたしあいっこする遊びは、こどもが好きなお手紙の交換こみたいでとっても楽しそう。 その伝言パネルかが最後に集結した時は、字がいっぱいで楽しい。3人がしてたやりとりがわかってかわいらしいなあと。 そしてこの絵本のもうひとつの魅力はキラキラ。 キラキラしてるとなんかそれだけでうれしいような。。 宇宙な感じもロボットな感じもぴったりです。 そして、ほんとうにこの3人かわいらしいです。
投稿日:2012/10/04
主人公おばけのパコーム。見た目はおばけなんですが、おばけらしい様子が一切ないんですよね。だからおばけと思って見るとちょっとがっかり。シリーズ本だと知らなかったのですが、他のではおばけらしい場面もあるのでしょうか。 宇宙人のキラキラピカピカは目を引く仕掛けです。キラキラ大好きな1歳の息子も一緒に見て指さしていました。
投稿日:2012/02/26
この本を読んでびっくりしました。ピックとポックが銀のキラキラでした。宇宙船もキラキラでした。子供はキラキラの部分を触って楽しんでました。最後に大きなキラキラのロケットが出てきた所では、「おお〜」って言ってました。
投稿日:2011/10/03
これもおばけのシリーズで新しいのですね・・・キラキラしてるところは小さな子供も、興味を示して触ろうとします お話は宇宙からやってきたロボットと伝言ゲーム・・・? 不思議な感じだけど、最後に廃品利用で・・・・
投稿日:2011/09/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索