ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ママが おうちに かえってくる!」 みんなの声

ママが おうちに かえってくる! 作:ケイト・バンクス
絵:トメク・ボガツキ
訳:木坂 涼
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2004年
ISBN:9784062621977
評価スコア 3.87
評価ランキング 45,690
みんなの声 総数 14
「ママが おうちに かえってくる!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 色々な家族のあり方。

    色々なご家庭がありますね。
    ママは一線で働くキャリアウーマンなのでしょうかね。
    そんなママを支えるパパも、それはそれで素敵なのかもですね。
    家族って、その家族が納得していればそれでいいのですものね!!
    ママもパパもお疲れ様です。

    投稿日:2020/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパは主夫?

    お父さんは家で仕事をしているのでしょうか?
    それとも専業主夫?
    お母さんが仕事から帰ってくるのを待ちわびながら、始まる夕食の準備に、新しい家族の姿を感じます。
    帰り道で今、お母さんは何をしているだろう?
    想像すると、家庭における母親の存在感が増していきますね。
    身近にいる父親は、見たままの重さなのでしょうか?
    そこのところはちょっと寂しいけれど、私は帰りを待ちわびるパパではなかったなと省みました。

    投稿日:2019/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう内容も必要だと思いました。

    私自身も3人の子育てを核家族で専業主婦でやってきました。
    外で仕事を頑張ってくれている夫を子供たちと待つ生活でした。

    私の時代には それはよくあることで
    むしろ大多数がそうでしたから
    絵本も母親が家事をしている内容がほとんどで
    そこに違和感もありませんでした。

    この絵本を読んでみて
    お母さんが外で働き
    お父さんが家事をしている。
    お母さんの帰りを待つ風景、
    そんな内容の絵本もあっていいものだと感じました。
    いろんな生き方や 生活がある
    それを知ることも大切です。
    賛成、反対ではなく
    こういう絵本の登場も必要だと思いました。

    投稿日:2017/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかえりママ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    外で働くママを家族のみんなが家で待っています。
    お父さんが家でごはんを用意して、こどもたちの面倒を見て。
    新しい家族の絵本とありましたが、なるほどです。こういう家も昔より増えてきたのでしょうね。
    こどもは家でママを待つみんなの様子側が好きみたいです。

    投稿日:2016/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういうのもいいと思います。

    いわゆる主夫の家で、ママが仕事から帰るのを

    みんなで心待ちにするお話です。

    パパが帰るコールをきっかけに、ご飯を作りはじめ、

    赤ちゃんをあやしながら、食卓の準備。

    家路をいそぐママの姿もつたわります。

    ほとんどの家が逆でママが待つ立場だと思いますが、

    働くママがこれを見たらうれしいと思います。

    仕事を終えてから子供が寝るまで

    休む時間なんかありませんが、こういう絵本を見ると、

    また明日からも頑張ろうと思います。

    投稿日:2014/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くママへ

    5歳長女に読みました。この絵本は働いてるママの家族向きかな?お家でパパと3人の子供たちがママを待って、夜ごはんの準備をする場面と、会社から帰ってくるママの様子が1ページごとに描かれています。そしてママの場面には必ず「ママがかえってくる」と書かれていて、お家にママが帰ってくる喜びがよく表れています。

    我が家は2人の娘たちと私が待つ方。パパだけが働いてるので。窓からママを待つ姿。私たちもこんなことしてたなあなんて見ていました。今はパパの帰りが遅いのでなかなか…。家族っていいなあと改めて思いました。働くママがこれを読んだらきっと感動しちゃうんじゃないかな。
    自分の帰り道に、家でこんなこと行われてるのかなーなんて嬉しくなりそうな1冊です。

    投稿日:2013/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くおかあさん

    働いているママが、会社から帰ってくる気持ちを素直に表現された絵本

    だと思います。「帰るコール」があると夕飯の支度にも無駄がなくて

    いいなあって思いました。主夫を任された夫の存在にちょっと違和感

    を感じるのは石頭の私だけでしょうか?

    でも手作りのピザが美味しそう。会社から急いで帰るママの気持ちも

    伝わってきそうです。

    早く子供たちに逢いたい一心な気持ちが伝わってきます。

    絵が家の場面とママの場面の二通り出てくるから余計に感じます。

    家に帰ればやっぱりママの顔になってます。ピザをまず子供たちに

    食べさせてから自分たちに・・・・・

    ワンちゃん、ネコちゃんは先だったんだね。

    お兄ちゃん二人より下の坊やは後なのがちょっと気になるところですが

    ・・・・

    お兄ちゃん二人はお腹が空いて待てなさそう・・・・・

    家族が働くおかあさんを今か今かと待つ姿は、おとうさんの場合も同じ

    なんだと思いました。後片付けはママがやりそうだね・・・

    頑張ってねって応援したくなる絵本です。

    投稿日:2009/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳1ヶ月

    風を感じられる表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。家族がいかにお母さんの事を愛しているかがひしひしと伝わってくる描き方が素敵だなと思いました。特にお父さんがしっかりと家の中を切り盛りして特製ピザを難なく作ってしまう所が素晴らしかったです。皆がわくわくしてお母さんを待つ姿が愛に満ちていて感動しました。家族っていいな!と感じられる絵本でした。

    投稿日:2009/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったり待つ時間

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    ママからの帰るコールが鳴ったら、パパがピザを生地から作って、夕飯の準備。
    この家庭、とてもいいです!
    男の子3人に、いぬとねこ。
    こんだけ騒々しくなりそうなメンバーが揃っているのに、
    パパはイライラしている様子もなく、みんなゆったりのびのびしてる。

    ママが帰ってくるのが、すごく嬉しいんでしょうね。
    もうすぐ帰ってくるよ、の呼びかけに、お兄ちゃんたちはお皿を並べて、
    おもちゃのお片づけ。

    ここまでパパが主夫に徹している家庭はまだまだ少ないでしょうが、
    普通にパパとママを入れ替えたとしても、素敵な絵本だなあと思います。
    働くママさんが読むと、また色々な思いがよぎることでしょう。

    投稿日:2008/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママが帰ってくる喜びが伝わります

    家で夕食の準備をしているパパさんと子供達とペット達。
    ママが仕事から帰ってくるのを待ち構えています。

    1ページづつ家の家族の気持ち、ママの気持ちとそれぞれ入れ替わるので、お互いが1秒でも早く会いたい気持ちが伝わります。
    臨場感満点です。
    そして、ママが帰ってきた後の家族全員のうれしそうな顔!

    私は現在仕事をしていませんが、パパさんに子どもとわんこの世話をお願いして所用を済ませるときなどの気持ちに近く共感を覚えました。

    息子もどんな点に惹かれるのかわかりませんが、大好きで、よく読み聞かせた1冊です。

    投稿日:2008/06/03

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(3.87)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット