新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

へんしんとびばこなかなかよいと思う ママの声

へんしんとびばこ 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年06月
ISBN:9784323033594
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,687
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • だんだん高く

    へんしんシリーズはやっぱり楽しいですね。
    たくさん読んだから、もういいだろう?と思っても、ページを開けば、ついつい大きな声で繰り返しています。
    今回は「とびばこ」。
    跳び箱の段がだんだんと高くなっていくところもワクワクします。
    上手い仕掛けができているなぁと、毎回感心します。
    いろんなキャラクターも楽しめるようになってきました。

    投稿日:2019/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい言葉あそび

    長男が小学校から借りてきた本です。
    夏休みの読書感想文用らしいのですが、この本を読んでどんな感想を書こうと思っているのかなぁ。

    いろんな人が跳び箱を飛ぶと変身してしまいます。
    てつこさんは鋼鉄のロボットに。
    「ちょうだ、ちょうだ」と叫びながら蝶を追いかける男の子がダチョウに。
    と続いていきます。
    なぜ?
    これは言葉遊びの本なのです。
    繰り返して言うと変身してしまう言葉たち。
    楽しいですよ♪

    でも、読書感想文には向いていないよなぁ。
    だから違う本を選びなおすことになりそうです。

    投稿日:2012/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです

    4歳長女は「へんしんシリーズ」が大好き。今回も大喜びでした。一番面白かったのは、コアラのとこのようです。今回は崩れてしまった跳び箱をもう一度やり直す場面があるのですが、そこは私は良かったです。
    ただ、初めのロボットはちょっと無理があるんではないかな?と思ったので、−1にしました。この言葉幼児にはちょっと難しいんではないかなあ。

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • へんしんも難しい

    ことばを何回も繰り返して言うと
    違う言葉になるという、楽しい絵本。

    子供と一緒に、大きな声でへんしんさせてます。
    おもしろいのが、子供が言うとへんしんしなかったりすること。
    言葉遊びでも、コツがいるんだな〜と発見しました。

    ただ、寝る前に読む本には向かないかも。

    投稿日:2011/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    この作家の絵本は何冊か読んだことがあります。

    でもこの変身シリーズ初めてです。

    とってもおもしろいですね。

    跳び箱自体も段々大きくなっていく。

    変身の仕方もハンパないし。

    オススメです。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • はーときゃっち『へんしん』

    『へんしん』にムリがあるやろ〜と、個人的には好きではないが、
    娘は『へんしんシリーズ』のことばあそびの意味がイマイチ
    分かってないので、とりあえず、同じ言葉を繰り返すリズムと
    『何か』に『へんしん』するのが、楽しいらしい。
    そういう私も、他にもっとよい『へんしん』があるのでは・・・
    と、つい色々な言葉を繰り返しては、素晴らしい『へんしん』を
    探し続けるのだった。

    投稿日:2010/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えずに、楽しめます♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    「とびばこ」かぁ・・・

    発想がおもしろいですよね
    さすが、あきやまさん!!です

    考えずとも、言葉のリズムのおもしろさがわかりますよね
    大人は、どうしても、頭がかたいから(^^ゞ
    これ位柔軟だと、毎日が楽しそう♪

    シリーズ全部そろえて、ここに、○○が
    ここにも・・・
    と、いっぱい楽しめそうです。

    投稿日:2010/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうきんが跳び箱に挑戦すると・・・

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子9歳

    あきやまただしさんの大人気シリーズ第6弾!
    ということで、皆さんもすでにご存知でしょうが、
    この『へんしん』シリーズは、
    声を出して繰り返し読みながら、ページをめくると、
    いろんなものに変身してしまうという言葉遊び絵本です。

    今回は、とびばこ大会。
    いろんなものが、とびばこに挑戦します。
    てつこちゃんは、「てつこ〜 てつこ〜」と言いながら、
    とびばこを飛ぶと・・・
    「こうてつ」(のロボット)になって、
    ゴゴゴゴーと飛び越しちゃいました。
    虫取りをしている男の子は・・・・

    大勢の子どもの前での読み聞かせなら、きっと楽しいでしょうね。

    我が家では、久々のへんしんシリーズでしたが、
    「あきちゃった?」
    物足りなさを感じたようです。
    私としては、基本的なものは変わっていませんが、
    それぞれ工夫されていて、
    飽きないように作られているとは思うのですが(><;)
    最後のぞうきんを見て、
    「毎回、きんぞうさんが出てるね〜。」

    きんぞうさんには、何か思い入れがあるのでしょうか?

    投稿日:2009/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あきやまさんの熱意にはかなわない!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子11歳、女の子6歳

    第7弾『へんしんプレゼント』が出てから・・・やっと、第6弾の『へんしんとびばこ』を読むことができました〜!

    あきやまさん、すごいな〜!
    次から次へ、何でもかんでも、よく変身させてくれちゃうよ〜(爆)。

    でも、いきなり、1段目から『てつこちゃん』が『鋼鉄』に変身しちゃうのは、無理があるのでは・・・?!(苦笑)てつこちゃんって名前の子いるかな〜?!鋼鉄って言葉、うちの娘たち知らないぞ〜!(汗)と、突っ込みたくなりました。

    皆さんも書いておられましたが、既に第5弾までのシリーズで、変身した登場人物が、また元へ戻るのね〜?!というのもあって・・・これは、シリーズ読破しないと、細かいところまでは楽しめません。
    (*裏表紙のぞうきんは、もちろん、へんしんマラソンに挑戦したり、へんしんコンサートでは、名司会者をされた、元気なおじいちゃんの変身した姿ですよ〜♪跳び箱をクリアすれば、元に戻れるのね〜?!笑)

    『へんしんマラソン』を、この秋、1〜5年生に読んで、どの学年でも大ウケだったので・・・それに比べると、やや・・・ということで、四つ星どまりにさせてもらいました。

    でも、もちろん、『へんしんプレゼント』も読みたいです!
    さらに、このシリーズ、どこまで続くのか、あきやまさんの熱意、応援してますよ〜♪

    投稿日:2007/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他の本と一緒に

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    今までのへんしんシリーズはすべて読みました。
    新作ということで、子供も大喜びです。
    この本はもちろん1冊でも充分に楽しめますが、シリーズのほかの本も読んだほうがさらに楽しめると思います。
    特に「へんしんマラソン」と一緒に。
    裏表紙のぞうきんが何かはすぐに分かると思います。

    子供も何に変わるか予想して読むようになり、盛り上がりたいときにはオススメの本です。

    投稿日:2007/08/20

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット