ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
うさぎのシモンのシリーズ。 おもちゃを友達と交換したけれど、交換してもらったおもちゃが壊れていて!? 頭使って、おもちゃを取り返すところがやっぱりいいですね。 最初にうまいこと、取り替える友達も友達だけど。
投稿日:2017/03/26
『うんちっち』が楽しかったので、続編のこちらも読んでみました。 「もらったものは もらったもの」だなんて、我が家の子どもたちがよくきょうだいで言い争っているのと一緒です。子供のけんかって、ほとんどがモノの取り合いですよね。 シモンのいたずらな表情が、次女のそれにそっくりで、家族中で大笑いしました。
投稿日:2014/08/24
このシリーズのシモンときたら、 どれもこれも小生意気な感じで、 真似されたらイヤだな〜と思いますが、 絵本として読むには楽しいと思います。 最後のオチが気に入ったらしく、 5回ほど、連続で読んでと言われました。 ただ、いたずらの度合いがすごいので、 読むかどうかはお母さんが決めてください。
投稿日:2014/04/02
「うんちっち」を子供が気に入っていたので、シリーズということで図書館で借りました。 うさぎの子シモンが緑と黄と青のミニカーを友達のエドモンの赤のサイシンシキの車のおもちゃと交換して「もらったものはもらったもの」と言いあってうちに帰るのですが・・。 ちょっと3歳のうちの娘にはむずかしかったみたいです。 うんちっちがバカうけだっただけに、ちょっと期待しすぎました。 うんちっち同様、絵はカラフルでかわいくて、シモンくんは大好きなんですけどね。
投稿日:2010/02/12
うさぎのシモン君、青と黄色の車を持って、エドモンのところへいきます。エドモンが持っている赤い車がほしくなり、取替えっこをするのですが、やっぱり返してと言われ、 「もらったものはもらったもの。」 と突っぱねます。 なんだか嫌な子。いっつも自分のペースで押し通すんだから。 でも、この笑顔に負けるというか、『まっいいや』って思ったりするのも、なんだか残念で… うまく頭を回転させて、色んなことやってるんでしょうが、子どもたちが、これをお手本にするのは、ちょっと賛成できません。ただ、誰にもある本当の心を、正直に表しているような気がします。 でも、そのうち、シモン君、大やけどをしなきゃいいんですがね。
投稿日:2008/11/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索