はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
村田エミコさんの作品が好きなのでこの絵本を選びました。版画で表現されているのがとても美しくて味があって素晴らしかったです。主人公が自分の仕事を心から愛している様子がしっかりと伝わってくる描き方が良かったです。皆を幸せにする主人公がかっこ良かったです。既成概念にこだわらない行動の御蔭で皆の心を温かく出来た事に感動しました。今の時期にぴったりの絵本でした。
投稿日:2009/10/12
版画の絵本です。 版画はなぜか懐かしい気分になります。 この絵本は山の奥を走るバスのお話なのですが、どこか田舎の風景なのです。 そして田舎は懐かしいのです。 利用者がいなくてバスがなくなる、という悲しい所から物語は始まります。 ことあとはどうなるんだろう、とわくわくしながらページをめくりました。 ハッピーエンドになるまで、はてさて、何が起こるやら、是非読んでみてください。
投稿日:2017/02/01
「つぎ、とまります」がよかったので、こちらも借りてみました。 「つぎ〜」よりは2歳児にはちょっと複雑な(?)お話でしたがおおむね楽しんだようです。 大人の私は木版画のイラストにほっこり。 ところどころ色彩があって、木や花の表情が豊かでとても温かい気持ちになる絵本です。
投稿日:2016/05/23
利用者が少ないために今日で運行を終えるバス。 だれでもいいから乗ってくれたら…という運転手さんの声を聞き、動物たちが次々と! あたたかいおはなしです。 やまのさちがたくさん!きっとおいしいのでしょうねー。 秋の絵本です。が、いつの季節に読んでもいいかな。
投稿日:2016/02/05
乗る人が少なくなったバス、明日で廃止になってしまいます。とうげから、山と村をながめる運転手さんに、しみじみしました。 けれど、、、動物たちの協力とアイデアで、バスはまた走ることになったのです。 あたたかさを感じる版画絵が、おはなしにぴったりあっていて、よかったです。レトロな形のバスも、なんだか楽しそう。 山の幸を味わいながらバスの旅、なんていいですね。 気持ちがほっこりっする絵本でした
投稿日:2014/07/18
3歳2ヶ月になる、乗り物大好きな息子に図書館で借りました。 所々色を使った、力強い版画の絵本。 印象的な温かい素敵な表現です。 花や木、キノコなどの植物など、秋の色を数色使っています。 とってもかわいらしいお話。 バスにお客さんが来なくて、廃止になってしまうというストーリーなのですが、 キツネやクマ、イノシシなどが乗りたいと お代に山の幸を携えて乗り込んできて…。 最後は人間も動物も一緒にバスに乗るようになるのが、よかったです。 クマの持ってきた、蜂の巣とニジマスが本当に美味しそうでした。 息子はまあまあ気に入ったようでした。 が、乗り物好きの彼には、バスの表現は物足りなかったようでした。
投稿日:2014/05/06
2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。バスが大好きな息子に読んでやりました。乗客の減少で廃線になるはずだったバス路線に、動物たちも利用させてもらい、人間との共存でなんとか廃線を阻止した、というお話でした。 バスに乗りたいと思うのは、人間だけじゃないかも・・・と思える一冊です。いつもそこを通っているバスに、キツネや熊も乗りたいと思っているかもよ、そんな夢みたいなお話をお子さんに届けることができます。最後のページには、人も動物も一緒に共存できるよ、とそんな心優しいメッセージがあって、息子も喜んでいました。熊を、狸を、いのししをひざに抱っこしたいのかなー。 動物やバスの好きなお子さんにはオススメです。
投稿日:2010/05/21
版画のイラストが印象的。 モノクロのようで、部分的に色が使われていて、ほんわかのどかな雰囲気の絵本です。 乗ってくれるお客さんがいなくなり、バスを運転するのも今日が最後。 そんなやまださんの気持ちが風にのって森や湖にはこばれる瞬間がとても心地よいです。 その気持ち(つぶやき)を聞いたものたちが、次々にバス停に現れます。 一人で悩まず、ときにはつぶやいてみるのもいいかもしれませんね。
投稿日:2009/11/11
人間と動物とのふれあいがとても温かく感じる絵本です。 木版画の絵が田舎ののんびりした雰囲気にピッタリ。 こんなふうに動物たちと関わることができたら素敵ですね。 でも、私たち人間によって動物たちの生活が脅かされているのが現実。 そう思うと、ちょっと悲しいです。 山の動物たち、そして人々の笑顔がとっても素敵です。
投稿日:2009/10/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索