どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
小さい子と一緒にさくらを楽しみたいなと思い、赤ちゃん向けのおはなし会で読みました。 いつもの年だったらちょうど桜が咲いている頃だったのですが、今年は開花が遅かったので、「これから咲くおはなだよ」と声かけをしてから読みました。 「あ、さくらのはなびら。いちまいね」 「もういちまい。」 というやさしい語りかけとやわらかな絵が続きます。 ただただゆっくり読めば、会話するように楽しめるので、読み聞かせ初心者でも読みやすいと思います。 いろんな季節にこの「語りかけ絵本」シリーズを楽しみたいです。
投稿日:2024/03/31
語りかけ絵本シリーズ。 今回の題材は、桜。 赤ちゃんと一緒だと、桜を愛でる余裕なんてないでしょうが、 絵本を読んでいるだけで、それが叶う優れものです。 桜の花びらを数えたり、様子を観察したり。 そう、音読するだけで、立派な語りかけ。 何より、素敵な言葉のシャワーです。 巻末の語りかけちょこっとヒントでは、プラスアルファの楽しみ方も。 五感で楽しめそうです。 乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
投稿日:2022/04/05
厳しい冬が過ぎて暖かくなってきたころ、いっせいに咲き始める桜。 冬の寒さが辛かっただけに、桜を見るのは、この上ない喜びです。 そんな桜をテーマに創られた、『さくら』というタイトルの語り掛け絵本。 文章も絵もシンプルですが、語り掛けてくる文章には温かみを感じます。 桜を見に行ったあとにこの絵本を読んだら、子どもさんの心は、ホカホカと温かくなりそうです
投稿日:2022/03/30
ちょうど今日見た桜は8分咲きくらいでした。この時期、あちこちで見かける桜に、日本人でよかった。という気持ちになります。 あっという間に散ってしまう、短い期間ですが、心がウキウキする時です。 そんな桜の花を見ながら、我が子に語りかけて遊んでいるような感覚になる。語りかけ絵本。 文を読んだだけで、自然と絵本の語りかけが出来ちゃいます。 初めての子の時って、絵本もどう読んであげたらいいんだろう。と全てが、手探りだったことを思い出し、とっても素敵な本だなと思いました。 最後のページには、読み方のヒントも書かれているので、新米パパママには心強いですね! 明日は、子どもたちを連れて桜を見に行こうと思います!
投稿日:2022/03/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索