世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
「くまくんシリーズ」は,親の私が子供の頃からあったシリーズ絵本なので,何だか安心できる絵本でもあります。 今回は「くまくんがSLに乗る」お話です。 SLに乗る機会なんてそうそうないので,くまくんの絵本を通して色々疑似体験してみるのも楽しいですね!
投稿日:2018/09/13
おおともやすおさんの絵は色鉛筆タッチで、いつもとてもやさしいです。 くまたくんはおとうさんおかあさんと汽車にのって おじさんに会いに行きます。 娘は、じぶんとおとうちゃんとおかあちゃんが行くのね、と言って、 すっかり絵本の中に入り込んでいます。 いつもどおり、娘の名前に読み変えて読んでやると それはそれは入り込めるようです。 女の子だからなのか、列車そのものにあまり興味はないらしく、 それよりは、景色の美しさや、くまたくん一家(娘にとっては自分と両親なわけですが)がどこにいるのか、 小さな列車の窓にまで探し当て、ご満悦。 娘は列車がトンネルに入って、車内がくさくなる場面に大笑い。 ここのところ「くさい」というフレーズがツボのようです^_^;
投稿日:2007/09/14
うちの息子達は電車大好きなので、 くまたくんが羨ましい限りです。 前から乗ってみたい!と言っているSLにくまたくん一家が 乗り、次にディーゼル機関車に乗り換えます。 うちの子にとっては夢のようなお話です。 もう少し大きくなったら SLに乗せに連れて行ってあげたいなぁと読むたびに思います。 電車好きにはたまらない1冊だと思います。
投稿日:2007/08/12
煙をはいてつき進むSLが大好きな子どもたち。実際に見たことはないけれど、「いたずたきかんしゃチューチュー」「かもつたちのぎょうれつ」「びゅんびゅんきしゃをぬく」など、SLを題材にした絵本は赤ちゃんの時から大好きで、大好きなくまたくんとSLのコラボレーションなら、読まないわけにはいかないでしょう!! SLには乗ったことないけど、自分たちも乗った気分を味わえるのか繰り返し繰り返し読んでいます。この絵本は、兄弟別々に読まないと気がすまないみたいで、一緒に聞いてはいるけど「次は僕に読んで」と、必ず2回読まされる絵本です。
投稿日:2007/06/12
SLって迫力満点! この本でもくまたくんが「パパ、SLってこわくない?」と聞いているように、我が家の息子もSLを怖がっていました。 ただそこにいるだけですごい迫力なのに、けむりをはいてシューシューいったり、汽笛がなったりしたらもう大変!! 幼い息子は私に飛びついてきました。 そんなこんなで、SLには乗れなかった我が家ですが、この絵本で楽しませていただきました。 ディーゼルきかんしゃに乗り換えたり、お茶畑や森の中、鉄橋などなど盛りだくさんです。
投稿日:2007/03/05
わたなべ しげお さんの作品はいつもくまさんが出てきます。 何冊かこのシリーズを読んでいる息子にはすんなり、読めました。 SLに乗って旅に行く親子ですが、いろいろな景色を見たりいろいろな人を見かけます。 自分がSLに乗って体験しているかのように、想像しやすい絵本だと思います。
投稿日:2002/09/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索