あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
対象が「小学校の低学年くらい」となっている通り、おそらく それくらいの子の方が楽しく「自分で」読むことができると思います。 年長さんになったばかりの娘にはちょっとはやいなあとは思いつつ。 でも読んだのは、娘と一緒にいちごのデザートを私が作ってみたかった から。 ちょうどいちごがお手軽なお値段ででまわっている時期ですので 買って来て一緒にヨーグルトプリンやミルクゼリーを作りたいなと 思います♪ かわいらしい物語の中でレシピも紹介されているので、物語の楽しい 気分も持ったまま、お菓子作りに入れるかな? 小学生で自分でこの本を読むことができる子ならば、お菓子作りも ママに手助けしてもらわなくとも作ることができると思います。 そのうち娘も自分ひとりでやってくれるかな?楽しみです。 ピンク色は「もちろん春の味!」と答えるヤマネのポッポのセンスが いいな。
投稿日:2012/04/29
ルルとララがいちごを使って「春」を巻き起こすお話でした。 おいしそうないちごのお菓子、そしてそのおいしそうな匂いは「まさに春だな〜」と思いながら読ませていただきました。もう少しいちごの値段が下がったら、ぜひ、この本に載っているお菓子をつくってみたいです。
投稿日:2023/08/18
春の果物といえば「いちご」ですね! そして子供達も大好きな子が多いのではないでしょうか。 春休みにチャレンジしたいようないちごを使ったデザートが魅力的でした。美味しそう〜!! 小学校低学年くらいの女の子にぴったりの可愛い児童書シリーズです。
投稿日:2019/02/21
ルルとララシリーズのいちごスイーツの回です。 子ネズミのサニィの誕生日、 大好きなヤマネのポッポは冬眠中・・・ 強がるけど本当は 一緒にお祝いしてほしいサニィのために ルルとララが作ったのは? 可愛いお話とスイーツにときめくルルとララ。 母娘で大ハマりです。 イラストとレシピもいっぱいで すぐに読めてしまいます。 やっぱりふたりでたべるほうがいいわ! だって、ともだちとわけあえば量は半分になるけど、 おいしさはなんばいにもなるんだもの ポッポと食べれた、サニィの言葉は 優しくて、とてもあたたかな気持ちになります。
投稿日:2015/10/07
小学生に人気のルルとララのシリーズは、図書館で予約しても結構待たなければならないほどなので、娘は読んでいる時、とってもうれしそうです♪ イラストも可愛くて、お気に入りです☆ いちごのイラストは見ているだけで、食べたくなります。 いつもこのシリーズを読むとおなかがすいてしまいます。 とくに、下の子がいちご好きなので、表紙を見て、舌をペロッとしていました。採れたてのいちご食べたいわ〜♪ 次に予約してあるルルとララも早く読みたいと娘は楽しみにしています。
投稿日:2010/05/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索