新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

とととおっとっと自信を持っておすすめしたい ママの声

とととおっとっと 作:谷川 俊太郎
絵:小林 和子
出版社:さ・え・ら書房
税込価格:\1,282
発行日:1979年03月
ISBN:9784378002033
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,806
みんなの声 総数 5
「とととおっとっと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • やっぱり「ととと おっとっと」が面白い。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳、

    この本の初版は1979年ですから、結構古い本です。
    挿絵は小林和子さんという方が描いています。
    内容は谷川俊太郎さんの詩です。
    短くシャキッと決まった言葉遊びのような詩が載ってます。
    テーマは同音語。後書きに谷川さん自身の同音語についての話が載っているので、そのページも大人には面白いです。

    内容は16個の同音語の詩になっていて、1つの詩に1ページ使っていてそのとこ場にあった楽しい挿絵がぺーじいっぱいに広がっています。
    でもなんといっても表題作になっている
    「ととと おっとっと」のページが一番楽しかったです。
    短くて読みやすいですので、ぜひ、一度読んでみてください。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語の不思議

    日本語に多い同音異義語に着目した言葉遊びの絵本です。「はし」が橋でも箸でも端でもあることなど、誰でも一度は小さい頃に遊んだことがあるであろう題材で、日本語の豊かさに触れることができる楽しい絵本です。

    息子は内容はわからないまま、表紙に惹かれて自分で図書館の棚から取り出してきましたが、表紙の絵の雰囲気と中身と少し感じが違うように思いました。

    息子はもちろんちんぷんかんぷんだったようです。小学生くらいになってから楽しむ絵本ですね。

    投稿日:2011/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット