新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

くさはら どん自信を持っておすすめしたい ママの声

くさはら どん 作・絵:松岡 達英
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年04月
ISBN:9784834025453
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,361
みんなの声 総数 14
「くさはら どん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • リアル

    くさはら、はやし、かわら、あぜみちなど、いろんな場所を、人が歩く時の、どん!という足音で、虫たちが逃げていく様子を描いた絵本。

    虫の絵が、飛んでいる様子などが特にリアルで、楽しめました。 
    我が家は虫に全く詳しくないので、初めて聞く名前の虫も沢山で、
    難しそうな名前も、次女は楽しんで復唱していました。

    実際の虫はさほど得意ではない子供たちですが、この絵本は気に入ってよく読んでと言われました。

    投稿日:2020/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昆虫図鑑

    普通の昆虫図鑑みたいじゃなくて、実際に子供が歩いている足元にいる昆虫の名前を紹介している絵本でした。子供は昆虫が好きなので、一生懸命昆虫の名前を覚えていました。楽しそうだったので読んでよかったです。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • どん!のリズムが好き

    虫好きな息子にとっては、魅力的な絵本のひとつです。
    子どもの小さいはずの足がまるで巨大な足に思えてしまう虫の世界がとても細かく描かれています。
    物語自体は、くさはらどん はやしで どん・・というふうに
    単調ですが、そのどん!という繰り返しが子どもにはたまらなく面白いらしく何度もどん!読んでと言っています。
    おなじみの虫だけでなく、どちらかというと私の知らない名前の虫ばかりが登場して、勉強になります。

    投稿日:2010/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 観察しているような気持になりました

    息子が虫好きということで、松岡さんの本を読む機会が多いです。

    子どもの足が大写しになっていますが、焦点は足につぶされそうな草原の虫たちです。

    昨年、息子と採ったオンブバッタやショウリョウバッタなども発見できました。

    しかも、オンブバッタの絵には、オスとメスの区別が記載されているのがうれしいです。

    図鑑さながらに、虫には名前がついていますし、町から河原に出るまでに、こんなにたくさんの虫たちが隠れているんだなと改めて思いました。

    虫たちも、飛んでいたり、止まっていたりで、いろいろな状態を観察しているような気持になりました。

    しかも絵本の嬉しいところは、近くで見ていても虫が逃げないことです。

    春になったので、この本を持って、虫採りに行きたくなるような楽しさでした。

    特製版ということなので、手に入らないのがちょっと残念ですが、もし出版されていたら、ぜひ買いたいと思いました。
    【事務局注:このレビューは、「くさはらどん」 かがくのとも 2002年8月号
    に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット