はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
6件見つかりました
なんとも不思議な絵本です。 点々で描かれていて 静かなきれいめの感じの絵なのに お話の進み方はちょっと風変わりで まるで長新太さんの絵本のようでした。 子どもたちは何が座っているのか 最初は当てっこしていましたが、 だんだんついていけず、 静かに聞いていました。
投稿日:2020/09/14
たくさんのドットで描かれた個性的な挿絵に惹かれて手に取りました。 海辺に置かれた一脚の青いいす。ページをめくるたび、違う動物や人間が座っています。 「すわっているのはだれかしら。」という優しい繰り返しの言葉が、とっても印象的でした。 読んでいる自分も、いすにすわっている誰かのように、いつまでも海を眺めていたくなるような気分にさせてくれる絵本です。
投稿日:2015/08/09
海辺に立つと、なんだか海をぼんやり眺めたく なりますよね。不思議。 この絵本は、なんだかぼんやり海を眺めるヒトや動物が 登場します。海辺の椅子に座って眺める海。見えるものは 様々です。 nakabanさんの挿絵が、挿絵と言うよりも、絵画のようで いいなあって思います。 てんてんで描かれていて。 おんなじ海でも時間によって色合いも変わる、その感じが てんてんの色が変わることによって描かれていて。
投稿日:2015/08/03
文章は少ないですが,小さな子供向けよりも実は大人向けの絵本のような気さえする不思議な感覚の絵本でした。 海辺に置いてある誰でも座れるいす。 座る人によって見えるものが違ういす。 実際には見えているわけではなく,もしかしたら想像していることなのかも知れません。 それぞれが見えるものにそれぞれの想いがあり。 海って不思議ですね。 心洗われるというか気持ちに素直になれるというか。 そんなことを現した絵本なのかも知れませんね。 海を静かに眺めたくなりました。 あくまで私の感想です☆
投稿日:2014/09/06
3歳4ヶ月の息子に図書館で借りました。 とても不思議な絵本。 なんというか、ぼーっとしてリラックスできるというか。 海の大きさ、 そして朝方とか昼とか夕方とかのその時々の「海と空と砂浜」を 自分の身体で感じることができるような感じだからかな。 ストーリー設定も、絵と絶妙にマッチした感じ。 点描画的な絵が、本当にいい味を醸し出しています。 反射してキラキラした海を描くには、最適。 そして、空の色と砂浜の色が、時間設定によって変わります。 それがうまい。 これは、どんな風に絵本になったのかということに興味をもつ絵本でした。 絵が先か、文が先か、 そして、文章と絵がどんな風に関わりをもって作られたか その過程をとても知りたくなりました。
投稿日:2014/07/09
うみべのいす、座っているのはねこさん。 目の前を魚が跳ねる。おいしそう… 座っているのはくまさん。海にはくじら、大きいね。 見えないものが座っている… みんなが海を見て、何かを思っている。 大きな海は、何を伝えようとしているのだろう。いろいろな色で、表情で、その時その時で違う姿を見せている。海の描き方も独特な手法で、私もいすに腰掛けて、海を眺めている気持ちになった。
投稿日:2014/05/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索