新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ」 ママの声

とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ 作:ウタトエスタジオ
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,430
発行日:2017年11月04日
ISBN:9784896376753
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,882
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 親子のふれあい絵本 受賞レビュー

    3歳の息子は毎日何回も「ママ〜ちんあなご、見る!読んで〜!!」と持ってきます。親子で一緒に見て読んで楽しんでいます。
    我が家はこうやって楽しんでます。
    絵本を読み進めながらちんあなご達と遊園地ごっこ♪連なって家中アップダウンさせながらジェットコースターごっこ、抱っこしてクルクル回って貝がらカップごっこ、逆さにしたり高い高いしたりしてホエールスプラッシュごっこ・・・など。
    絵本の中の魚たち役をママがやって、カサボウを息子がやって、しりとりの聞き込みのやりとりをやってみたり、カサボウのパパとママを探して対面したときはぎゅーってハグしたり・・・。パパとママを見つけた時に「りゅうあなごが探してくれたおかげで会えたね!」というと誇らしげにしています。
    息子はすっかり絵本の中に入り込んでるようです。
    親子で触れ合いながら、読めば読むほどいろんな楽しみが生まれてます。
    楽しくて何度も読んでる間に、息子は魚の名前やセリフも覚えちゃいました。字の勉強が嫌いな息子も、看板の文字をよくみてという場面で、指をおきながら「この字は?」と一生懸命読みとる努力をしています。
    楽しみながらいろいろ覚えれて、いい知育絵本ですね。
    そして、いせきあいさんの優しい絵がほっこりします。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    3
  • こどもの大好きな「あの」フレーズ!
    例のあれですよ。♪チン チン♪ チンアナ〜ゴ〜♪
    キャラを知ってから読んだ方がいいかな?と思い
    曲を聞かせてみたら、見事にはまりました。(笑)

    こどもは連呼で大爆笑です。ちょっと大声では歌えないかも
    子どもはあれだけ強調して歌っていました。(苦笑)

    そこからの絵本に突入。読んでみるとこれまた面白い!
    小学生なので、ウッカリカサゴとカサゴは違うの?や
    実は正確に描かれているお魚たちの絵にくぎ付けでした。
    盛り沢山の絵本です。しりとりや迷路、探し絵に夢中に
    なります。

    また、この絵本のキャラクターたちはかなり前からいる
    キャラクターであることを今回知りました。しかも、歌に関しては
    アルバムまである!曲の中には震災のとき、応援ソングに
    なったバージョンもあったり、へぇ〜とそんな前からと関心しました。
    こどもはチンアナゴの生態をもっと知りたい!と思ったようです。

    ちなみに、水族館で行くときは、ハンマーヘッドシャーク(この絵本では
    シュモクザメ)で反応します。あの不思議な形が好きなようです。
    サメだけど怖くない?!愛嬌のある形だそうです。カワイイ♪って......
    この絵本でもいましたね。「いた!」とうれしそうでした。
    この絵本をもって水族館に行きたくなったようです。
    水族館で絵本に登場した魚たちを探してみたい!と言っていました。

    子供たちは、うた、ダンス、そして学び、色々なことが
    広がって、楽しめる絵本ですね。シリーズ化してほしい絵本です。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    3
  • たくさん遊べる絵本!

    ちんあなごが主人公って、大丈夫?と思い
    読みましたが、これは面白いです!

    迷路があったり、行き先が枝分かれしていたり、
    暗号があったり、遊びの要素が満載でした。

    ストーリーも、スピード感があって飽きないし、
    最後までワクワクしながら、読めました。

    お魚に興味がない子でも、
    可愛いイラストなので、楽しめると思います。

    一度読んだだけでは、足りないです。
    何度も読んで遊びたくなる一冊です。

    絵本だけでも楽しいのに、CDやダンスがあるそうです。
    どれだけ楽しませてくれるんだ!と嬉しい悲鳴です。

    投稿日:2017/11/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • ちんあなごが絵本になるなんて

    なんだか印象に残るネーミングのちんあなご。
    どこの水族館に行ってもなぜか必ずいるちんあなご。
    そんな彼らが絵本になったと聞いてびっくり。
    不思議な魅力のある生き物ですよね。

    内容は、ママ探しをしながら迷路やしりとりができる楽しいものでした。
    イラストがコミカルでかわいらしいので読み手を選ばず自然に読めそうです。

    読んでいてとても楽しいのですが、正直言うとそんなにちんあなごじゃなくてもいいよな…。
    姿名前はよく知っているけれど、どんな生き物なのかあまり詳しくは知らないので、もう少しちんあなごの生態ならではのエピソードがあったりするともっといいのになーと思いました。
    そんな要素も盛り込まれた続編を期待したいと思います。

    投稿日:2017/11/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • ちんあなごの歌と一緒に是非♪

    • たなみーさん
    • 40代
    • ママ
    • 秋田県
    • 女の子9歳、女の子5歳

    5歳の娘が毎日読んでます。
    ひらがなは読めるようになってたけど
    カタカナがまだ確実に読めなかったので
    さかな達の名前を私やお姉ちゃんに聞いて
    確実に覚えてきています(*^^*)

    しりとりや迷路もあって
    保育園で流行ってたので1つずつ指でなぞりながら
    どっちにしようかなと楽しみながら遊んでいました
    おまけのキャラクター探しは
    大人でも頑張らないと見つけられないかも

    親としてもコミカルなキャラクター達のやり取りを
    子供と一緒に読みながら楽しめました♪

    色んなさかなが出てくるので
    水族館に持っていって実物を探しながら読むのも
    良いなあと思いました♪

    この本に出てくる
    ちんあなごやまんぼうの歌のCDが出ていて
    聴いてから読むと楽しさ倍増です(^^)

    投稿日:2017/11/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 面白い!

    11月11日はチンアナゴの日だそうで、最近何かと話題のチンアナゴが主人公の絵本です。
    水族館で見たことがありますが、可愛らしくユーモラスで、水槽の周りにはいつも人が一杯で、とても人気がありますね(^^)

    お話もとても面白かったです。
    カサゴは知ってたけど、ウッカリカサゴという魚もいるんですね〜!
    他にも色んな名前の魚が載っていて、とても勉強になりました。

    楽しいお話だけでなく、しりとりや迷路、絵探しなどで遊べるようにもなっていて、この1冊で色んな楽しみ方が出来る絵本です。

    最後、やっとパパとママが見つかったと思ったら、まさかのおねえちゃん!
    大笑いしました。 こういうオチはたまりません(笑)

    挿絵も可愛らしく、パステルカラーの優しい色使いで、とても楽しい絵本でした。

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • 漫画みたいで面白い。

    漫画のような絵本で楽しいですね。
    イラストもカラフルで明るい感じです。
    しりとりや迷路や探し遊びもあるので,子供達はテンションあがるのではないでしょうか。
    海の生き物が好きなお子様にもいいかも知れませんね。

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大人もハマっちゃいます!

    • ◎まりも◎さん
    • 30代
    • ママ
    • 秋田県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    最初に子供たちに読んであげてから、
    「もう いっかい!!!」と何度もリクエスト!
    それぞれお気に入りのページがあり、お姉ちゃんは「しりとり遊園地しよー」としりとりのページが気に入り!
    食いしん坊の弟くん、ポップコーンのページを開くと「あむっ」って食べながら進んでます。
    そして毎日違った仲間たちを「どこかな、どこかなぁ〜」って探しながら楽しんでます!
    読んでいる私までテーブルゲームみたいなワクワク感覚で読んでます(^○^)
    再会のシーンでは、みんなでギューーーー!寝る前のお決まりになってます(^^)
    そして再会したと思ったら…おっととと!またまた、前のページに戻りました(^^)「また明日、探してあげようねぇ……zzzzz」と。
    ◎何度も何度も繰り返し読みたくなる親子絵本でした♪

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • たっぷり楽しめるお魚絵本!

    7歳のうちの子と一緒に読みました。こんなに絵が細かくて可愛くて綺麗な絵本だったの?と本を読み進めていくうちにびっくりしました。子供はお話も好きだったみたいですが、迷路とか探したりとかして遊べるのでその点がすごく好きだったみたいです。そして、ページを捲る度に好きな魚を探してみたりして、「ママはどの魚が好き?」等と言いながらすごく楽しそうにしていました。

    子供はなごみちゃんがとっても可愛くて好き、と言っていました。でも、私はみんな本当に個性的で素敵だなって思いました。
    最後にもひちんのリュックが無くなっていたので、子供と一緒に必死で探して見つけました。多分合ってると思うけれど・・・。

    うちの子はまだ水族館に行ったことがないので、今度一緒に行ってこの絵本に登場したお魚たちを探してみたいなと思いました。その時はこの本を絶対に持っていこうと思いました。最後まで楽しめる1冊で、子供と一緒にすごく楽しい時が過ごせました。オススメです。

    投稿日:2017/11/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • 内容盛りだくさん

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    ゆうえんちで迷子になったうっかりカサゴのお父さんとお母さんを探します。
    おさかなしりとりや、めいろ、絵探しと内容が盛りだくさんで、子どもたちは盛り上がって一生懸命探していました。
    ストーリーがある絵探しだと、飽きずに最後まで楽しんでやれるのでいいですね。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    2

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット