話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

いまはむかし さかえるかえるのものがたり」 ママの声

いまはむかし さかえるかえるのものがたり 作:松岡 享子
絵:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1987年
ISBN:9784772100878
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,986
みんなの声 総数 9
「いまはむかし さかえるかえるのものがたり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 風刺も効いています

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「かえるがかえる」の歴史版!?
    で、内容が濃くなってます

    しかし、良く出来ていて感心します

    賢い娘さんとの出逢いで
    みんなが幸せになれてよかった〜

    人間の世界もこうは・・・いかないか・・・(^^ゞ

    投稿日:2011/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わずクスッ

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    かえる好きの次男が図書館で見つけましたが、
    ハマって読んでいたのは長男のほうでした。

    とのさまかえるが改心して良い国になるまでのお話が
    「かえる」のつく言葉遊びで構成されてます。
    なかなかリズミカルで、読みながら思わずクスッとしてしまいます。

    シンプルで飄々とした蛙の絵と、リズミカルな「・・・かえる」の韻が
    心地よいです。

    ちょっと疲れて一服したいときにお勧め。
    少し言葉が難しいので、小学生くらいのほうが面白いと思います。

    投稿日:2009/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • みごとな「かえる、がえる」

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    日本語には、こんなにもたくさんの「かえる」があるのかと驚かされました。

    この絵本を読むには、自分もそのことばを知っていないと、発音のしかたが分からないので、
    何度も読むうちにマスターできて達成感もありました。

    日本語の楽しさがたくさん詰まっている絵本です。
    馬場さんの絵が楽しさを引き立ててくれています。

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ”11ぴきのねこ”の馬場のぼるさんの絵

    ”11ぴきのねこ”の馬場のぼるさんの絵だったのでこの絵本を選びました。ちょっと昔い風の絵に言葉遊びをちりばめた絵本でした。とてもテンポ良く読めました。こういう言葉の使い方もできるのかと新たな発見も出来たりして感心したり、納得したりしながら読むことが出来ました。娘はテンポがいいのできゃっきゃっと声をたてて笑い、私は言葉のセンスがとても良くなった気がしました。とにかく楽しく読めました。

    投稿日:2008/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • みごとな「かえる」づかい

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    よみながら、びっくりしました。「かえる」「がえる」を使って、こんなにも見事なお話ができあがるなんて。

    私だけかも知れませんが、最初声を出して読んだとき、かなり「かえる」の使い方にとまどい、読み間違えました。読み聞かせる前に、すらすら読めるように練習したいとおもいます。
    また、このお話は、ぜひ、声に出して読んでほしいです。リズミカルに読み上げると、読み手も元気になるし、聞き手ももっと楽しくなるとおもいます。

    投稿日:2007/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるかえるのオンパレード!!

    • モモ太郎さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子7歳、女の子6歳、男の子5歳

     ことばあそびの絵本を探していて、絵本ナビで見つけたこの絵本。末っ子が大のかえる好きで、さっそく探し出して読んでみました。

     とにかく「かえる・かえる」のオンパレード。
    ひっくりかえるとのさまかえるは、しゃれかえる、あれこれきかえる・・・・

     ありとあらゆる−かえることばが並び、しかもいばりん坊のとのさまかえるが、心を入れ替え、思いやりのあるかえるになり、町も栄える という起承転結もばっちり。

     おみごと!! のひとこと。
    読んでいて実に軽快で面白く、ひとつのお話としても楽しめる。

     私はかなりお気に入り。
    ただ小学1・2年の子供には意味が伝わらなく、ちょっとつまらなさそうでした。
    自分で読んで理解して楽しめるのは、小学校高学年くらいからでしょうか。

     大人が読んで楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上級者向け言葉遊び

    威張りん坊のかえるの殿様が、ふとしたことで改心し賢い女を嫁にもらって町をたてなおす様子を、「かえる」だけでダジャレに。

    読み時を間違えました。小学生からが良かったかな。
    娘はいちいち言葉の意味がとれず聞いてきて、せっかくのダジャレ効果がありませんでした。
    ちょっと上級のダジャレです。
    絵はおもしろかったようです。
    私も笑うほどにはいかず、ただひたすらこれだけよく考えたなぁと感心するばかりでした。
    娘にもっと語彙が増えてから読もう。

    投稿日:2007/05/18

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット