話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

やさいたちのうた」 ママの声

やさいたちのうた 作:藤富保男
絵:谷口広樹
出版社:福音館書店
税込価格:\817
発行日:1996年
ISBN:9784834013504
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,409
みんなの声 総数 17
「やさいたちのうた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 野菜はたべないけど・・・

    • れーぱんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    娘は野菜嫌いです。
    でも、根菜は好き。
    大根もにんじんも、れんこんもたまねぎも。。
    そういえば、じゃがいもも、かぼちゃも、きゃべつも好きだ!

    この絵本にあるのは、トマト、なす、きゅうり、たけのこが嫌いなだけなんだなぁ。
    と思ってみて、子供たちも結構好きな野菜たちを選んでくれたのかしら。
    なんて思ってしまいました。

    とっても楽しい詩なので、お料理するとき、娘は必ず諳んじてます。
    やっぱり一番のお気に入りはかぼちゃの詩です。

    投稿日:2010/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな本の1つです

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    これは大好きで買ってからもずっと読んでたし
    だいぶたつ今でも時々読んでと持ってきます
    内容もすっかり覚えてそらで言えるくらいです
     
    やさいたちのうたとあるように
    とてもリズムがよく読んでいて楽しいですし
    とまとやかぼちゃのところは特に気に入ってます
    読んだからといってその野菜を食べれるわけではないけど
    親しむにはいいかなと思います

    投稿日:2010/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜好きになるかな・・

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    身近な野菜たちについての詩です。
    一ページ見開きで、どの野菜も本当にかわいい挿絵がついてます。

    私が気に入ったのはキャベツ。
    夜中に思わず冷蔵庫をのぞきたくなるようなかわいい詩です。
    言葉のリズム感が良く、読みながら歌うような感じで読むと
    子供との野菜についてのお話が弾みます。

    かぼちゃはちょっと読みにくかったですが、
    作者の野菜への優しいまなざしが感じられる温かい詩集で
    子供が野菜好きになる?様な一冊です。

    投稿日:2009/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜になりきって!

    リズミカルな詩がとっても好きな息子が図書館から借りてきました。
    いろいろなお野菜が登場するのですが、お野菜の紹介というよりは
    そのお野菜になりきって読んでみると(口ずさむのかな?)
    実にコミカルでおもしろく、ユニークな詩が
    「はいはいはい!」とすべて納得してしまうのがとても不思議。
    とにかく、おもしろい!
    お料理するときには思わず口ずさんでしまいそうなくらいに
    たのしい詩がいっぱいでした。

    投稿日:2008/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の心配り

    表紙の心配りが素晴しい作品だと思いました。作者たちの感じに読み仮名がふられていたのです。ありそうで無い心配りに感銘を受けました。ハッとするトリックがある野菜たちの詩はとてもリズミカルでした。絵もさめざめするような鮮やかな色を持っていて野菜たちの力強さを感じる事が出来ました。私が気に入ったのはレンコンの詩です。レンコンの持つ魅力と特徴を蜘蛛の糸という言葉で表現している点がとても独特で鋭い観察力だと思いました。素敵な詩でした。もっと野菜が身近に感じられる様になると思いました。

    投稿日:2008/06/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさいたちを語る詩

    たまねぎやにんじん、れんこん、とまとなどなど、いろんなたくさんのやさいたちを語る詩です。
    リズムの良い詩は、声に出して読むととても楽しい気持ちになります。
    子どもたちも、身近な野菜たちがいっぱい出てくるので、とても楽しそうでした。
    小さい頃から、美しい日本語のリズムを知るって、貴重な体験だなと思います。

    投稿日:2015/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の詩

    なすや かぼちゃ、だいこんなど、野菜それぞれがテーマになった詩の絵本です。
    どの作品も、おもしろい視点で野菜を見ていると思います。

    子供のお気に入りは「かぼちゃ」の詩。
    まるで早口言葉のような文は、読むには練習が必要ですよ。

    投稿日:2011/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なじみのある野菜がいっぱい

    いろんな野菜が出てきます。
    子供の好きな野菜から子供の嫌いな野菜まで。
    私がすきなのは「れんこん」です。
    れんこんの歌には「あらあらどうしてくものいと」となるほどなるほどと思わず笑ってしまいました。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜と友だちになれるかな

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    最近は幼稚園や小学校で野菜等を育てて食べる総合学習がよくありますが、
    そんな折にでも紹介してあげたいですね。
    野菜を題材にした詩に、鮮やかな、でもちょっとユニークな野菜の絵がコラボ。
    たまねぎ、なすあたりはほほえましいのですが、
    トマトやキャベツはちょっとびっくりですね。
    大根はなかなか・・・。
    詩ですから、しっかりと音読したいですね。
    カボチャはしっかり下読みが必要ですね。
    でも、声に出すと、詩の魔法で、野菜たちが生き生きと動き出してくるように気がするから
    不思議です。
    ともあれ、野菜とお友だちになれそうな気がしてきました。

    投稿日:2010/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいさん

    素敵な挿絵と見開き1ページに描かれた野菜とうた。かぼちゃはちょっと読みにくくて詰まってしまいますが、それでも面白い視点で書かれたその歌には親の私もはまってしまいました。キャベツが特にお気に入りなのですが、どのページもその野菜になったつもりで読むと面白いですよ。

    投稿日:2010/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット