新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

わたしのおとうと」 ママの声

わたしのおとうと 作:あまん きみこ
絵:永井泰子
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年07月
ISBN:9784052028243
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,960
みんなの声 総数 12
「わたしのおとうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかる…

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子9歳、男の子5歳

    うちにも姉弟がいるので、興味を持って読みました。弟が姉の真似をしたがったり、姉の帰りを待ちわびているシーンを読んで、あるあると楽しい気持ちで読みました。泣いているお姉ちゃんを見て、弟が泣くシーンも、感動しながら、わかるわかる…と読みました。姉と弟、ケンカもいっぱいですが、微笑ましいこともいっぱいです。ぜひたくさんのおねえちゃん、弟にも読んでもらいたいです。

    投稿日:2020/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉弟におすすめの本です

    表紙の絵が、我が家の娘(小1)と、息子(2歳)みたいだなぁ、と思い、図書館で借りました。

    読んでみると、まるで我が家のことみたい!

    お姉ちゃんが大好きで、なんでもお姉ちゃんのまねをしたいけど、邪魔になっちゃう弟と、それに困ってるお姉ちゃん。

    お姉ちゃんの名前を娘の名前に、弟の名前を息子の名前にして読んで!と言われて読むと、娘も息子も大喜び。
    何度も何度も繰り返し読んで、結局購入しました。

    小学校低学年のお姉ちゃんと、2、3歳くらいの弟がいるおうちには、
    とってもお勧めです。

    投稿日:2014/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆の日常そのまま

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「まねしんぼう」と逆で
    私と同じだ!バージョンです
    うちは、もうひとり弟ですからね・・・(@_@;)

    う〜んと、わかります、初めの方が(^^ゞ
    自分の世界を邪魔されるのが結構嫌なんです
    ところが、そうはいきません
    口で説明なんて出来なくって
    母からは(この本のような母ではないので)
    「お姉ちゃんだから」と説教されるのが嫌で・・・
    とか、3・40年前のことがうらうらと思い出されます(^^ゞ
    現在同じような感覚だったら
    まったく共感ですよね

    あとがきを読んで
    あまんさんご自身の体験からのようで
    母親の気持ちからすると、う〜んとわかるんだけどね

    絵が平成らしく(^^ゞ
    今の子どもにも、昔子どもだった人にも
    まったくOKかと思います

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふふふ

    我が家は姉妹ですが、同じようにお姉ちゃん大好き妹。
    なにをするのもお姉ちゃんのマネ。
    お姉ちゃんの言ったこともマネて言ってみたり。
    それで姉妹けんかも多いのですが・・・

    本を読んでいる途中
    姉はなんだか、わかるような、恥ずかしいような表情に。
    読み終わると、「ふふふ」
    口には出さないけど感じるところはいっぱいあったようです。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんって大変

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    絵本というよりも幼年童話といった雰囲気。開いてみたらけっこう字が多くてびっくりしました。主人公のお姉ちゃんが小学生ですから、それくらいの読者を想定しているのかもしれません。
    うちはまだお姉ちゃんが年少さんで、しかも女の子二人の姉妹ですが、似たような状況なので「うちと同じだな〜」と共感しながら読みました。
    1歳の下の子がお姉ちゃんの作ったブロックを壊したりして泣かすのは日常茶飯事。
    でも、妹は悪気があるわけではなく、お姉ちゃんのことが好きで、お姉ちゃんと一緒のことがしたいだけ。
    親は分かってるから、ついついお姉ちゃんに我慢してねって言っちゃうけど、お姉ちゃんってつらいよなぁ。
    私もかつては妹とバトルを繰り返していたお姉ちゃんだったので、何だかしみじみと読んでしまいました。

    投稿日:2010/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ同じ!

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    まるで我が家の話を読んでいるようでした。
    我が家の弟くんも、なんでもお姉ちゃんにくっついて、真似して、
    じゃまして、壊して…。「やめて〜!」毎日悲鳴が上がっています。

    自分のことと重なるからでしょうか、この絵本を自分で読んだ後にすぐ、
    「お母さん、一緒に読もう〜」と持って来たので、一緒に読みました。
    ぐすぐすとちょっと涙が出ながら聞いていました。

    真似っこしいで、面倒みなくちゃいけなくて、我慢させられることが多くて…
    「姉はつらいよ」だけど、こうやって、帰りをそわそわ待ってはお姉ちゃんと
    遊ぶのを楽しみにしている弟が、かわいいんだよね。

    兄弟姉妹のいる子、み〜んな共感できるようなおはなしでした。

    投稿日:2008/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉弟っていいなぁ〜

    我が家もお姉ちゃんに弟の姉弟ですが、このお話しの姉弟とは
    年の差がちょっと違ってました。
    でも、弟である息子と一緒に読んでみると
    息子もお話しの中の弟くんの行動と同じような事をよくやってるので
    「そうそう、○○ちゃん(娘の名)も“あっちでやって!”って言うなぁ〜」
    「オレもお絵かき一緒にしたいなぁ」
    お姉ちゃんの様子も弟くんの様子もよ〜く分かるようです。

    そして、おねえちゃんが階段から落ちてしまったシーンでは
    「オレも、○○ちゃんが自転車で転んでケガしたとき、痛かった!」
    そうなんだ!やっぱり姉弟って何か通じるものがあるんでしょうね〜。
    かわいい!って思っちゃいました。
    ラストの部分も、息子は「フフッ!」お姉ちゃんの温かさも伝わったかな?
    今日は私と息子でこのお話しを楽しみましたが、
    「今度はお姉ちゃんと一緒に読んでみたいなぁ。」なんて話してましたよ!

    投稿日:2008/03/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 兄弟っていいね。

     小学校から帰ってくるお姉ちゃんと遊ぶのが大好きな弟の、心温まるお話です。作者の実話をもとに描かれているので、そうそう兄弟ってすぐけんかしちゃうし、離れていてもいつもまにかまたくっついていくんだよねと、とても共感できました。

     姉が階段から落ちてしまって大泣きしている横で、弟も大声で泣き出してしまい、理由を聞くとお姉ちゃんが落ちて痛くて泣いているから、姉の気持ちになって泣いている姿にホロリとします。

     本の姉弟と違って、激しいケンカを毎日繰り返す我が家の兄弟。本当にどうしようもないくらいなのですが、外に出ると兄弟で協力していろいろ遊んでいるみたいで、どんなにけんかしてもやっぱり兄弟っていいですよね。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / つみきのいえ / うんこ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット