世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
5件見つかりました
「眠れる森の美女」というお話を見ているのが面白いなと思いました。我が子もバレエに憧れているのですが、あれだけの舞台を完成させるまでには血の滲むような努力が必要だということを教えるのはもうちょっと後でいいでしょうか。
投稿日:2015/01/16
バレエに憧れる女の子は多いですよね。 眠れる森の美女のお話もこれを読むと分かりますね。 バレエならではの眠れる森の美女のシーンがしっかり描かれていて良かったです。 バレエの解説もついていて親切です。 バレエに興味のある子にもバレエに興味を持つきっかけにも良さそうです。
投稿日:2014/02/23
小さなバレリーナのエラが、眠れる森の世界の中へ・・・ まさに、バレエの世界でした。 登場する人々もトゥシューズをはいているようで、舞台を見ている感覚になります。 絵もかわいくて、バレエをしていなくても、女の子は大好きでしょう。
投稿日:2013/03/04
7歳、いまだお姫さま好き。プリンセスの中でもひときわオーロラが好きな娘。最近はバレエにも憧れがあるようです。 その娘に「ほら」と表紙を見せただけで歓声。他の借りた絵本とは別に、抱え込んで帰りました。 そんな夢いっぱいの絵本です。 バレエストーリーとしての「眠れる森の美女」に忠実に沿っているので、バレエ少女はもちろん、お友達の発表会を見に行く前なんかもいいですね。 もちろん娘のような憧れっ子にも。 私は嫌味なくお洒落でかわいらしい挿絵が好きかな。 結婚式のシーンでは、他の童話の登場人物がたくさん出てきますよ。
投稿日:2009/07/28
娘のバレエの発表会のご褒美に・・・書店で出会って即買いした絵本です。 エマはバレエが好きな女の子、劇場がバレエのレッスン場だなんてとっても憧れるシュチュエーションです。 先生の聞かせてくれるいろいろなバレエ曲のオルゴール、ひとり残ったエマは「眠れる森の美女」のオルゴールにあわせて踊っていると・・・ 薄紫の眠れる森の美女の風景が描かれている中に、読んでいる自分達も一緒にトリップしてしまう、それがとても自然で 束の間の夢を見ているかのような不思議な気持ちになれる絵本です。 バレエのお稽古も、一瞬の本番のために積み重ねるもの。 夢を感じられるかどうかが 日々のやる気につながっていくと思います。 何度も何度も読んでうっとりしている子供達をみていると 絵本って夢っていいものだなって思うんです。
投稿日:2008/07/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索