話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

チップとチョコのおるすばん」 ママの声

チップとチョコのおるすばん 作・絵:どい かや
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年3月
ISBN:9784894233256
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,294
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • かわいいおるすばん

    ねこのお話が多いどいかやさんの珍しい犬シリーズ。

    チップとチョコが二人でおるすばんをしていると、梨もぎに誘われます。
    おるすばんをしているから行けないと一度は断ったけれど、やっぱりどうしてもなしもぎに行きたい二人。
    チョコが名案を思いつきます。
    さて、無事に二人ともなしもぎできたかな?
    最後までかわいいお話でした。

    投稿日:2020/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子が年少の時、幼稚園で借りてきた本。

    どいかやさんの絵は「ちりとちりり」を読んでから
    色使いもすてきだし、絵もかわいいので大好きです。

    チップとチョコシリーズもほのぼのしていて大好きです。

    がまんする姿や
    おかあさんのすてきなアイデアなど
    とてもいいストーリーなので
    また読みたくなりました。

    投稿日:2018/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我慢する兄がいじらしくてかわいい〜

    『チップとチョコのおでかけ』を読んで、
    チップとチョコが大好きになった3歳の娘のために図書館から借りてきました。
    この本は、8歳の次女も3歳くらいの時に何度も読みました。

    おにいちゃんのチップは今回もおにいちゃんらしく我慢していて偉い!(涙)。
    一人で泣いてる姿にきゅんとしました。

    妹のチョコも、今回はおにいちゃんを気遣って
    優しく明るくて嬉しくなりました。

    おかあさんのアイディアマンっぷりもいいですね♪
    庭の木に、トマトやなすがぶらさがっているのを見て、
    3歳の次女、喜んでいました(^^)♪
    こういうおかあさんになりたいものです。

    久しぶりにこの本を読んだ長女も、「楽しい〜♪(^o^)」と喜んでいました。

    親子で楽しめる、オススメの一冊です♪

    投稿日:2012/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなお母さん素敵☆

    「チップとチョコシリーズ」を読むのは2冊目です。このお話もとっても良かったです。
    チップとチョコがお母さんに頼まれてお留守番をしていると、たぬきのポンタが梨もぎにお誘いに。
    うちの姉妹なら、きっと行っちゃうだろうなー。2匹はお断りしますが、チョコが泣いて交代で梨もぎへ。
    でも、チップが行くころに梨はなく・・・。でもでも、お母さんがいいアイデアを。きっと私ならこんなこと思いつかないで、姉妹は泣いて終わりなんだろうなと思いました。こんなお母さんになりたいと思いながら読みました。4歳長女は「いいなー。いいなー」と言って聞いていました。

    投稿日:2012/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱きしめたくなるお話

    チップとチョコかわい〜♪特にとんがった「くち」がすき(笑)。
    絵もカワイイけど、おはなしもすごくカワイイです。

    ママにお留守番を頼まれたチップとチョコ。
    でも、なし園で「なしもぎ」最終日と聞いて、
    どうしても行きたくなります。
    「なしもぎ」に行くためのアイディア、ふたりの成長を感じました。
    でも結局は「なしもぎ」に行けなかったチップ。
    落ち込みながらも、耐えてる様子、お兄ちゃんだな〜。
    落ち込むチップを励ますためにママは、
    ナイスアイディアを思いつきます!

    何気ない日常のこどもゴコロが丁寧に描かれています。
    本当に何気ないのですが、することも姿形もすごく可愛くて、
    「こども」そのもの。
    どのページも、ぎゅーーーって抱きしめたくなります!

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • アイデアは宝☆ アイデアで楽しく♪

    “アイデアで切り抜ける”ということがシリーズを通したテーマになっているようです。
    と、3冊すべて読んで解りました(^o^)

    行きたかったナシ狩りが終わってしまって、落ち込んでいたチップ。
    今回も、おかあさんのアイデアでガラッと気持ちが変わり、楽しくなって!

    お家の木にぶら下げられた野菜・果物・お菓子・お花・・・。
    なし狩り以上に楽しいかも☆
    読んでいる息子も目を輝かせて、何が下げてあるかをニコニコ探していました。

    毎日のちょっとしたトラブル、子ども達の生活の中では本当にたくさんあります。
    「ぼくがやりたかったのに〜。」
    「こっちじゃなくて、こっちがいい〜。」
    息子達のそんな言葉も毎度毎度で。。。

    チップとチョコのお母さんのように、子ども達の思いをきちんと受け止めながら、発想豊かなアイデアで気持ちを切り替える。
    可能なことで楽しめるようにする!
    そんな母になりたいなと思いました。

    “アイデアは宝。アイデアで楽しく!”
    子ども達にも、そんなことを感じて欲しい絵本です。

    3歳頃〜園児さんにオススメします。

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • グッドアイデア

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    お留守番を頼まれたチップとチョコ。
    でも今年最後のなし狩りにさそわれて、
    どうするのかな〜。
    その後の展開は子供ながらでした。

    でも、お母さんのいいアイデアに脱帽です。
    みんながいい思い出になる考えは子供たちが
    これからもずっと仲良く生活できるだろうと思いました。
    わたしもこのお母さんのように子供たちと一緒に
    心豊かに楽しんで生活していけたらと、思います。

    投稿日:2010/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • がっかり、のち・・・

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    おるすばんのときに梨園での梨狩りが今日で最後という魅惑的なお誘い・・・。ふたりで交替で行くというアイデアも結局は上手くいかず。上の子って、下の子を優先させてあげて、結局はずれくじを引いてしまうこともよくあるのかもな〜。お兄ちゃんのガッカリしているのも、妹が心苦しく思っているのも、分かるような気がします。

    チップとチョコのお母さん、もう最高!私、ここの子になりたいです!

    投稿日:2009/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 果物狩り

    果物狩りが大好きな娘は「なし狩り」と聞いて、お話を聞き入っていました。
    なし狩りをしているチョコがなんとも楽しそうで、お留守番しているチップのことを忘れて夢中になってなしをもいでしまう気持ち、わかります。きっとチョコの帰りを待つ、チップはとても時間が長く感じたでしょうね。チョコが帰ってきてから走ってなし園に向かうチップがちょっとかわいそうになりました。
    がっかりしているチップを見て、おかあさんがまたもやいいアイディアを出してくれました。このアイディアもとても楽しそうでよかったです。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちらも大好きです

    どいかやさんのチリとチリリシリーズが
    大のお気に入りで後からこちらを読みました。

    ママからお留守番をたのまれた二人(?)
    その間にたぬきのポンタになしもぎに誘われて・・・・

    行きたいけど、お留守番中じゃあ
    行けないよねえ〜〜〜。
    お約束をきちんと守った二人に感心。
    でも行きたくて、考えた結果は?!
    犬好きな息子もなるほど〜〜、そういう手が
    あるのかって驚いていました。
    うちも二人兄弟なので使えるかな??

    後から行ってもぎとりのできなかったチップ。
    お母さんが考えた方法にも優しさを感じました。
    楽しみ方ってちょっとした工夫でできるんですよねえ。

    兄弟のいるお子さんにオススメです。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット