どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
6件見つかりました
普通の絵本よりやや小さ目です。大人の手のひらを広げたくらいの大きさ。 タイトル通り雨の日流の楽しいさんぽのお話なので、 雨の多い時期に読むとなお、面白さが倍増されそうです。 この話はおばあちゃんと孫のぼくとの交流もじっくりい感じに描かれているので、読み手はおじいちゃんやおばあちゃんの方が雰囲気が出るかもしれません。 雨の日ならではの出来事を描いてくれているので、この絵本を読むと、いい意味で雨の日の過ごし方が変わりそうです。
投稿日:2012/04/24
雨の日におばあちゃんとお散歩なんて素敵ですね。 おじいちゃんもパパもママも、「なにもこんな日に...」って言うのもわかりますが、歩いてみなくちゃこの楽しさはわからないんでしょうね。 お誕生日の素敵なプレゼントのおかげで、楽しい散歩ができましたね。 おばあちゃんと、歩いて雨の日の虫さんや小鳥さんがどうしているかもわかりましたね。 川の流れがいつもより速いのも、排水溝が枯れ葉で、洪水みたいになっているのも、来なくちゃ見られませんものね。 最後に見つけたキノコで作ったオムレツはおいしかったでしょうね。
投稿日:2010/06/28
雨の日の匂いってありますよね?そんな匂いまで漂ってきそうなとても雰囲気のある本です。子供が3歳の時、一緒に図書館で見つけ、返却した後も読んでとせがまれて購入しました。 この本は読んでいると、登場人物と一緒にお散歩しているような楽しい気持ちにさせてくれます。子供がこの本を好きなのは、たぶんそのせいだと思っています。絵も、雨の日のしっとり・ひんやりとした雰囲気がよく描かれていて、本の中から雨の匂いがしてきそうです。おしゃれなレインコートを着た二人の登場人物が、雨の日の楽しみ方を教えてくれますよ。 お話の長さは、絵本が大好きな子なら決して長くはありません。一文一文が短めなので3歳の子には理解し易かったと思います。 読み終えた後、子供の顔を見ると優しい表情で微笑んで最後のページを見つめていたのが印象的です。
投稿日:2009/12/18
犬を飼っている方は雨の日でも傘をさして散歩に行かれているみたいですね。 私はどちらかと言うと雨に濡れるのが好きではないので特別な用事がない限りは家でのんびりと過ごす方なのですけれども、この本を読んでいるうちに雨のにおいを思い出して、今度雨が降ったら庭に出て(わざわざ散歩に行くというほどではないでので)みようかなと思いました。
投稿日:2003/05/03
雨の日は、私は特に嫌いではないのですが、この絵本を 読んだら「特に嫌いではない」ではなくて「積極的に好き」な 気分になりました。雨の日には雨の日の、楽しみ方があるのです よね。しっとりしていて、水の流れも普段とは違っていて。 そうそう!匂いもよりいっそう感じます。森の中もね(これは 登山の時などで経験してる!)お気に入りの傘やカッパや長靴が あるといっそうおさんぽも楽しいだろうし。 家に戻ってきてからの熱いお茶もいいなあって思いました。
投稿日:2016/11/20
雨の日は家の中に閉じこもりがちになりますが、この絵本も中では、お散歩を楽しんでいますね。 新しいレインコートを着ることを楽しみにしている様子は、うちの子達とおんなじです。 落ち葉がたまってダムのようになっていることなど、雨の日だから見られる光景、というものがあるのだと思います。
投稿日:2012/07/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索