話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おとこの子とおもっていた犬」 ママの声

おとこの子とおもっていた犬 作:コーラ・アネット
絵:ウォルター・ロレイン
訳:光吉 夏弥
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年11月
ISBN:9784477020853
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,806
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とにかく面白い

    面白くて可愛いお話。
    人間の男の子だと勘違いした犬が主役です。ほんとにお利口さんで、まるで人間のようです。文字まで書けちゃうんだもん、天才犬ですね。
    うちのペットもこんなだったら、面白いなぁなんて、思っちゃいました(笑)

    投稿日:2017/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもコミカルなストーリー!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    8歳の息子と一緒に読みました。

    「おとこの子だとおもっていた犬」というタイトルから、
    「メスなのにオスだと勘違いしていた犬の話し」だと勘違いしていた
    私と息子。

    なんと、「人間の男の子」だと勘違いしていた犬のお話だったんですね!

    あまりに利口すぎて、
    学校にも通うようになって
    字も読めるようになったのがアダとなってしまった、
    犬君にとってはなんだかカワイソウなお話ではありましたが、
    最後は人間側も犬側もハッピーで終われた、
    とてもコミカルで素敵な一冊でした。

    字と字の間があいていて読みやすいし、
    字と絵のバランスもちょうどよく、
    幼年童話デビューの息子にもぴったりでした。
    読み聞かせとして全部読んであげたものの、
    自分でも全部自力で読めたんじゃないかなぁと思います。

    投稿日:2015/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • えぇっ!

    犬と飼い主が仲良くしているお話は、たくさんありますが、この物語は、また個性的ですね。
    何しろ、「自分は人間」だと、犬が思い込んでいるのですから。
    この発想には、子供も驚いて笑っていました。
    学校嫌いなところは、共感していたかな。

    投稿日:2012/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 犬と認めた理由が・・

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    題名の通り、犬が自分を人間だと思ってたという話。
    人間ではなく君は犬なのだと、一生懸命教える周りの人間たち・・
    その必死さが読んでいて滑稽です。

    しかし・・犬がひょんなことから自分を認めます。学校に行かなくていいからです。
    でも、そんな理由でいいのでしょうか?
    学校嫌いな子供は逆に犬になりたいと思うのでしょうかね(笑)
    ちょっとちゃっかり者で生意気な犬のラルフですが、何となく憎めないキャラクターで楽しく読みました。

    次男が借りましたが、長男も面白がって読んでました。
    字が大きいので初めての児童書一人読みのボリュームに
    ちょうどいいと思います。

    投稿日:2012/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷって笑えました。

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    大人が読んでも意外にも笑えます。

    仔犬のころから人間と暮らしているラルフは
    どうやら(間違いなく)自分を人間の男の子だと思っているようで
    二本足で立ち寝床もピーターの二段ベットの上の段で寝る始末。
    さらにはテーブルに着きスプーンで食事をし
    学校にも通いピーターより通信簿が評価が良いときた。

    そんなラルフに犬だと知らせる人間たち。
    字の読み書きができるようになったラルフに
    「おまえは犬だ」と告げたのでラルフは衝撃を受けてしまいます。

    立ち直るのに時間は要しませんでした。だって、ラルフは犬だから
    学校に行かなくてもいいんですから。
    その後ラルフは犬らしく暮らすことを覚えうまくやっていきます。
    ラルフは字の読み書きができるからスーパーワンちゃんですね。

    3箇所はぷっと吹き出して笑ってしまいましたよ。

    投稿日:2011/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット