きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
5件見つかりました
ねーねーは大きなおたまじゃくしの女の子。夏が来てみんながかえるになっても、ねーねーはしっぽが生えたまま。かえるとびもできないし、葉っぱにじょうずに乗ることもできません。では、しっぽを切ったらかえるになるのではと、しっぽを切ることになったのですが、ねーねーは自分のような大きなおたまじゃくしがいないか、池の外にさがしに行くことにしました。 うんうん、ねーねーは、きっとかえるの子どもではないなと思いながら、では、いったい何の子どもだろうと、ワクワクしながらページをめくりました。そして、わかった、その正体とは? かえるのおとうさんやおかあさん、そしてきょうだいたちも心配していないかなあ。
投稿日:2015/10/07
1歳の弟に「ねーねー」と呼ばれている娘。水中の生き物も大好きなので、これは!と思い購入しました。やはり、ヒット!この大きい子がおたまじゃくしのねーねーなんだって、と言うと、娘の顔がぱぁーっと輝いて(笑)ねーねーの表情もほんわかしていてとっても可愛いんです。お話の展開もよくて、お気に入りの一冊になりました♪
投稿日:2013/10/22
親目線で見ると、葛藤してしまいました。 だって、両親の気持ち、すごくわかります。 からだの成長がみんなと違うと、親ならやっぱり心配してしまいます。 しっぽを切られるのがこわくて、逃げ出してしまう ねーねーを見ていると、こどもにこんな思いをさせるなら、ありのままでよかったのに…という思いと、でも、親の気持ちはね…って思いと…。 いなくなった後の両親の気持ちを考えると、すごく切ないなって思いました。 勇気を出して、飛び出した ねーねーは、自分の居場所と幸せを手にします。 そして、成長したねーねーは、懐かしい両親のもとを訪れます。 両親の愛情が、ねーねーにきちんと伝わっていたことにほっとしました。 と、私は感情移入してしまいましたが、娘は、ねーねーの可愛さと、冒険物語を素直に楽しんでいました。
表紙のねーねーの顔がかわいくて、にっこりしてしまいます。やさしい性格がつたわってきます。 なぜかカエルの一家にまぎれこんでしまった、おおさんしょううおのねーねー。しっぽがとれないことを悩むねーねーがせつないです。 いろいろ悩んで、いろいろなことにぶつかって、その先に大きな幸せがある、、、。ひとりで旅をするねーねーは強いなと思いました。 里帰りしたねーねーとカエル一家の再会場面に、しみじみしました。
投稿日:2013/10/13
表紙の絵にひかれ読んでみました。 かえるのお父さんとお母さんと仲良く暮らしていたのに自分だけ体が大きくて心配するねーね 家族と離れて暮らすが、他の魚たちに怒られてばかり 1人さびしくしていたところに自分と同じ形の友達が現れ、二人はやがて家族になります。 ねーねはかえるではありませんでしたが、新しく家族を作り、両親に会いに行きます 心がほっこりするお話でした。
投稿日:2013/08/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索