話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

学習まんが 世界の伝記NEXT 蔦屋重三郎」 パパの声

学習まんが 世界の伝記NEXT 蔦屋重三郎 著:おおつき べるの
原作:はのまきみ
監修:日野原 健司 (太田記念美術館)
出版社:集英社 集英社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2024年11月26日
ISBN:9784082400897
評価スコア 4
評価ランキング 33,095
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まんがで予習

    「まんがを読むと馬鹿になる」とか「大学生にもなってまんがばかり読んで」とか
     昭和30年代や40年代にはよく耳にしたものだ。
     あの手塚治虫さんの漫画も「有害図書」と非難されたこともあった。
     それがどうだろう。
     今やマンガ文化は日本の文化を代表するものになって、
     一コマ漫画、四コマ漫画、ストーリー漫画にとどまらず。
     この本のように「学習まんが」として伝記も扱うのだから
     もし昭和30年代の大人たちが知ったら腰を抜かすのではないだろうか。

     この「学習まんが」は2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に合わせて、
     江戸時代中期の「カリスマ出版人」蔦屋重三郎を描いた「伝記まんが」だ。
     手っ取り早く、蔦重の生涯を知りたい人にはうってつけの一冊。
     「いい大人がまんがなんて」と言う人はいないだろう。
     だって、これ、「学習まんが」なんですから。

     それでも不安のある人がいるでしょうが、
     この「学習まんが」が太田記念美術館の日野原健司さんが監修していて、
     最後のページにはちゃんと「参考文献」の記述までしている。
     もっとも、子供たちには「吉原」という場所や「遊女」「花魁」といった
     やっぱり大人の事情が関係する記述もあるから、大人の説明が必要かも。
     もちろん、この本ではこういった言葉もページの欄外に短い説明が載っている。

     大河ドラマが始まって、書店には江戸時代や蔦屋重三郎関連の書籍があふれているが、
     この『学習まんが世界の伝記NEXT 蔦屋重三郎』は読みやすくて、
     予習にはもってこいの一冊。

    投稿日:2025/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット