たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
3件見つかりました
野菜が出てくる時代物の絵本でした。 お野菜が、活躍するお話でお野菜に親近感が沸くかもと 思いました。 ダイコン姫は水浴びをしていたのですね。 捜索に出た、いさましいかいわれさむらいたちが、逆にだいこんひめに 助けられました。 リズミカルな文章が楽しいですね。
投稿日:2018/02/08
いなくなったお姫様を さむらいたちが探しに行く時代劇、 そしてハッピーエンドといえば むつかしいストーリーではありません。 だいこんひめ、かいわれざむらい、 今まで主人公として絵本で活躍しそうにない 野菜です。 おおぜいの かいわれざむらい ちいさいのに いさましく 独特の言葉で ひとりひとり(1本1本?)ちがう顔。 おとなの私がひとりで楽しむ絵本というより、 絵本の読み聞かせの上手な方に 読んでもらって 聞いてみたい絵本です。 かいわれ 大根、 小さいお子さんに なじみのある野菜ではないような気がしますが、 幼稚園児ぐらいのお子さんが どんな表情、感想を持つか 案外 言葉を真似したりするのではないかな。。と 想像します。 かいわれ大根、 これから野菜売り場で気になる存在になりました(笑)
投稿日:2015/10/05
かいわれ侍が頼りないですが、姫を思う気持ちは立派です。 姫を助けようとする気持ちに偽りはありません。 「われわれは かいわれわれ かいわれわれ・・・・・」 に、とっても笑えます。お水の中では、溺れてしまうかいわれ侍です。 自分の安全も省みずに姫を助けようとした行為が立派です。 だいこん姫様の方が丈夫だから仕方ないことでした。 かいわれ侍の刀を抜いて勇ましい姿は、立派に見えました。 とっても愉快なかいわれ侍に好感が持てました。 やっぱり読んでいて微笑ましくなりました。
投稿日:2009/04/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索