日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
4件見つかりました
せなけいこさんのオバケ絵本が好きな子は多いです。 この絵本も例に洩れず表紙にオバケが登場していることから これ読んで、と子どもからリクエストされます。 せなさんのオバケは何とも言えない怖さがあるのですが この絵本のオバケはちょっと違いますね。 怖がらせようと必死になっているオバケ、 さぁ、ようやく怖がらせられるぞ!という段になっての まさかのオチ。 人生?ってそんな時もあるよねぇ、と 頑張っても報われないこともあるのだという 人生の厳しさをそこはかとなく感じさせられます。 そして、うさぎとしては 知らぬが仏というやつで、 人と人との関わりって こんな感じでなんとなくまわっていってるんだろうなぁ なんて思ったりもするのです。
投稿日:2013/03/06
眼鏡を無くしてしまったうさぎのお話です。 暗い森の中を探しに行きますが、なかなか見つける事ができません。 そんな時、オバケが驚かそうと待っていますが・・・。 2歳児の子どもに読み聞かせをした時、オバケにとっても興味を持って見てくれました。 眼鏡よりも、オバケに夢中といった感じで、とっても楽しく見ていました。 オバケ好きにはピッタリの一冊です☆
投稿日:2008/03/30
真っ暗な森の中でおばけが出てきたときには 子どもたちもびっくりしていましたが うさこを驚かせるため 一生懸命にめがねを探す優しいおばけに 子どもたちは最後までにこにこ顔で聞いていました。 見つかった時には朝日が・・・。 ドジなおばけに子どもたちは大喜びでした。 うさこのおとぼけっぷりも、おばけの人の?良さも とってもかわいらしい絵本です。
投稿日:2008/02/13
この絵本に出てくるおばけは怖くなくて、とっても親切です! 子どもの頃「ねないこだれだ」に出てくるおばけが苦手でしたが、この絵本で克服しました! めがねがなくて、おばけを怖がれないうさこちゃんのために一晩中めがねを探してくれるのだから。 驚いてもらいたい一心で、何とも健気で可哀相なくらいです。 ユーモアいっぱいで、おばけ好きにも苦手な子にもお勧めです!
投稿日:2007/08/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索