カッパの生活図鑑」 その他の方の声

カッパの生活図鑑 作・絵:ヒサクニヒコ
出版社:国土社 国土社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1993年02月
ISBN:9784337087026
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,992
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • カッパは平和主義者だった

    民話、昔話の世界によく出てくる河童。彼らの食べ物や住まい、暮らし、子育てなどを紹介する図鑑風絵本。

    水木しげる氏の妖怪漫画などでお馴染みの河童。この絵本を読む前に出会ったそれらの河童たちは人間に悪さをする者や、危険な存在として描かれているものが多かった。
    しかし、この絵本で描かれている河童の世界は平和そのもの。水辺でのんきに暮している。人間を襲ったりもせず、たまに畑のきゅうりなどを少々失敬するだけで、いたって穏やか。そして、1個か2個生まれる卵を孵し、愛情深く丁寧に子育てする姿が印象的だった。

    水辺がどんどん人間によって変えられてしまい(ダムの建設、河川の護岸工事、農業用水路の整備など)、のんきに河童が暮していかれる自然がなくなったことが絶滅の理由だと、巻末に書かれてあった。
    生活排水や工業排水などによる水の汚染など、人間の暮らしが便利に、楽になっていくにつれて、生活が脅かされていく河童。
    人間がもし逆の立場で、たとえば宇宙人や外国によって侵略されたり、毒ガスをまかれたり、勝手に自宅を破壊されて住んでいる場所から追い出されたりしたら…そんなことを考えて、悲しくなった。

    これは河童の話だが、河童を動物や植物に置き換えて考えて欲しい、というメッセージなのだろう。人間も便利で、水も環境も汚さず、あらゆる生き物が幸せになれる仕組みが早く出来て欲しい。

    投稿日:2021/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット