日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
全ページ試し読みで読みました。 最近このような寝かしつけのための絵本が増えていますね。 おばけの子供達がおばあちゃんの家に行って、みんなを寝かしつけるお手伝いをするお話でした。 話題は終始一貫「おやすみ」ですが、ふとんをかけるシーンでページをめくらせたり、子供の参加を促す場面もあるので、遊んでしまいそうな気もします。 私の好みの問題かもしれませんが、同じ「おやすみ」系なら、詩的な『おやすみなさい、おつきさま』や、ゾロトウの『おやすみおやすみ』の方がゆったりと眠くなりそうな気がします。
投稿日:2018/10/17
おばけのおばあさんの家では、ネコも木も、家も、みんな「おやすみなさい」です。おばけの子どもたちが眠っている場面が、ほほえましいですね。 カラフルだけど、おちついた感じの色合いで描かれた絵は、寝る前にもぴったりですね。笑顔がカワイイおばけたちに、ほっこりしました。
投稿日:2018/10/04
かわいいオバケたちが、ぬいぐるみや、オバケスギを寝かしつける姿が可愛らしかったです。「おばあちゃんが◯◯してだって」と、読者に行動を求めてくるページもあり、子供と楽しみながら読めて、ほのぼのとした気持ちで寝かしつけることができるのではないかと思いました。
投稿日:2018/09/29
最近よく見かける、寝かしつけ絵本の一種です。 でも一緒に歌を歌ったり、本を揺らしたり、絵にタッチしたりという参加型絵本なので、この絵本で眠くなるかと聞かれると疑問です。 また、こどものおばけだけでなく、普通のネコがネコおばけだったり、家自体がおばけだったりという設定も分かりづらくて、戸惑いました。
投稿日:2018/09/27
黒地の表紙に、きれいな色。 一見、赤ちゃん向けではないように思いますが、内容は赤ちゃん向けかな。 主人公は、おばけの子どもたち。 こういう絵本は、子どもたちに、いろいろ声をかけながら、コミュニケーションをとりながら読みたいなと思います。
投稿日:2018/09/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索