ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
とても分かりやすい絵で、わかりやすい文章です。 2歳の子どもは 「おふろいっちょう!」がとても気に入ったようで、何度も叫んでいます。 親としては ざぶーん ざぼーん のほうが耳に残るのじゃないかなぁ、と思いましたが・・・
投稿日:2017/11/25
表紙を見て「わっ♪」と思ったのですが、このメンバー全員出てくるわけじゃなくて、すこしガッカリしました。 どんなふうに登場するんだろうって、期待大だったので…。 それでも、とよたさんの描くキャラは、やっぱりどれもカワイイ! とってもとっても癒されます♪ 娘は、おふろくん(?)湯船くん(?)が、一番気に入ってました!
投稿日:2014/11/12
「もりのおふろやさん」や「やまのおふろやさん」は大好きな娘。 きっとこの「うみのおふろやさん」も食い付くだろうと思って読み聞かせたのですが、意外にも反応がよくありませんでした。 「うみ」と「おふろ」というのがわかりにくく、ピンときていない様子。 同じシリーズでもこういうことがあるのですね。 子どもの感性は不思議です。 他に「そらのおふろやさん」なども発売されているようですので、今度はそちらを読んでみたいと思います。
投稿日:2013/12/01
とよたさんの絵はどれもほのぼのしていて好きです。 これも、うみにおふろやさんって?? 不思議な感じにひかれてみてみました。 う〜〜ん・・・海の中にお風呂やさんがやってきたのはおもしろい発想ですが・・・お風呂屋さん、初めから海にプカプカ浮かんでたほうが私は好きだなぁなんて。 ざぶ〜〜〜ん ざぼ〜〜〜ん「おふろ〜〜おふろ おふろはいらんかね〜」この繰り返しが息子は大好きなようで、とびっきりの笑顔を見せてくれます。 とよたさんの絵本は間違いなく息子との温かい時間が得られるんです。 このシリーズの「やまの おふろやさん」に期待です。
投稿日:2007/11/09
うーん、娘には『やまのおふろやさん』ほどのインパクトはありませんでしたね、正直。 でも “え?海におふろやさん?!”っていう驚きはあって 発想が大胆で豊かだなあとは思います。 最後までおふろやさんは正体を現さないところなんて どうなってるんだろう??とワクワクする感じがあります。 次はどこにおふろやさんは現れるのか? ちょっと楽しみになってきました。
投稿日:2007/08/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索