話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

きいろのほんなかなかよいと思う みんなの声

きいろのほん 著:五味 太郎
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,100
発行日:2015年10月
ISBN:9784835452487
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,172
みんなの声 総数 46
「きいろのほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • くせになるよ

    全ページ試し読みでよませていただきました。
    五味太郎さんの色のシリーズ。他の色がきになって、全部読みたくなります。この絵本も五味節炸裂??絵はもちろん、言葉の意外性が五味節ですよね。これは、色のシリーズで、他の色のも面白いです。

    投稿日:2019/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • きいろといえば…

    きいろは、息子が長い間大好きだったいろです。きいろは○○いろ!と、いろんなきいろを教えてくれました♪ちいさな子の初めての絵本にもピッタリだと思うし、大きい子なら“きいろ”からいろんな膨らみがあると思います。楽しい色の絵本、ぜひぜひ本棚に加えたいなと思いました。五味太郎さんの絵も柔らかくてステキです♪

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • さりげない小ネタ

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    確かに色の本ですが、目玉焼きのお皿にさりげなくメッセージがあったり、工事現場で上から何か落ちてきたりと、小ネタも見つかります。
    でも、いくらヘルメットをかぶっていても、ブロックとハンマーは危ない!
    五味さん独特のジョークでしょうか?

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうちょううお

    改めて「いろ」の素敵さを教えてくれる、楽しいシリーズ。子供と一緒に自分も楽しんで読んでいます。
    特に「きいろ」は好きな色なので、読むのがとても楽しみでした。
    「ちょうちょううお」のページでは、その存在を知らなかったのでびっくり。とってもきれいなおさかなでした。息子はおつきさまのページを気に入って、ニコニコ笑顔でした。
    五味太郎さんのイラストは、時を経ても色あせず、本当にすごいなあと感動です。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んなきいろ

    たまーに五味さんらしいユニークな場面を盛り込みつつ、でもシンプルな絵本です。
    他のいろ絵本のシリーズと合わせて読むとより面白く感じるのではないかと思います。ただ6歳の息子はもう大きいために一読のみでした。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • きいろがあって、よかったな♪

     黄色は明るい色。なんだか、前向きさや元気さ、楽しさを感じる色。そして美味しい色・・・。

     「きいろのほん」を読んで、この世の中に、黄色があって良かったな♪と思いました^^黄色がもっと好きになりました。

    投稿日:2016/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろなきいろ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    きいろはたまごいろ、きいろはばなないろ等々。いろいろなところにきいろが見られます。
    2歳の娘が全部きいろだねーと言いながら、嬉しそうに読んでいました。
    私はきいろはへるめっといろのところで上からの落下物が気になってしまいました。ヘルメットはかぶっていますが。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かい色

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    緑を先に読んで、澄んできれいな色だなという印象を強くした後で黄色を読みました。

    黄色はほっとする暖かい色ですね。赤・白・黒のセットも面白かったですが、緑・黄・茶もそれぞれに面白い。全色揃えたくなりますね。

    投稿日:2016/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな黄色探し

    ものすごくシンプルな絵本です。
    でも、黄色はバナナ色っていうふうに、
    黄色いものが何かっていうのを
    ●●いろって言うところが
    なんだか新鮮でした。
    読み終わった後、あまりにシンプルすぎるので
    ちょっと「え?」という雰囲気だったので、
    じゃあ、黄色いものを探してみようかって
    話をふったら、5歳児はまだのってきてくれましたが
    9歳は無理でした。
    3歳児くらいにちょうどいいと思います。

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『きいろのほん』は、開いただけで、明るくて
    とてもハッピーな気持ちになりました!!

    このシリーズを全部読んでみてわかったのが、
    色によって、5歳の娘のテンションが違うんです。

    好きな色の時は、特にテンションがあがっています。

    自分にとって心地よい色、好きな色を知るきっかけに
    なるシリーズですね☆

    投稿日:2016/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット