あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
16件見つかりました
すごくシンプルなストーリー。大人には物足りなかったですが、娘は喜んで読んでいました。全員同じ顔のサルがひたすらおいかけっこしている姿がほのぼのしていて、なぜか癒されます。子供は「面白いね!」と言っておりました。
投稿日:2011/10/22
おなじような、可愛い顔したおさるがいっぱいの南の島のお話です。 火山があって、バナナの木があって、おさるの天国のような明るい南の島ですね。 ぼくも、ほかのおさるも、ほかの人からみたらみんな同じように見えると思いますが、このお話では、主人公のおサル自身が、みわけがつかないみたいでした。 可愛く明るい絵が印象的です。
投稿日:2018/07/14
みんなで一緒においかけっこをしてい、島をぐるぐるまわる南の島のおさるたち。 どの子が先頭かな?このこじゃない?と楽しそうに兄弟で読み聞かせをし合っていました。 みんな仲良しでみんなで遊ぶって楽しいっていうのが伝わってきました。
投稿日:2018/03/17
同じ顔のサルがたくさん出てくるので、ちいさなものがウジャウジャいる絵が苦手な私は、始めは少し気持ち悪いなぁと思いました。 でも、読んでいるうちにだんだんほのぼのしてきて、おさるさんたちが大好きになってきました。 「だれかがバナナを食べているのを見ると、自分が食べているような気持ちになります。そして、気がつくと自分もバナナを食べていて、最後はいつものとおり、みんな一緒に食べています」の文章が、おさるさんたちの仲のよさが表れているように思い、ほほえましいです。
投稿日:2013/08/03
4〜5歳児に読みました シリーズの別な絵本を知っている子供が「そのおさる見たことある〜」と声をあげていました でもお話は子どもも好きな追いかけっこ いつのまにかカエルも姿を消し、だんだんおさるの数も増えて行く 言葉も少ないので子どもたちは自由にイラストを見ながらまさに「絵」を楽しんでました 小さな子供にも読み聞かせしやすいかも
投稿日:2012/04/25
4歳の長女はルラルさんシリーズが大好き。「この絵ルラルさんと同じじゃない?」と図書館から借りてきました。 内容はルラルさんほど、濃いというわけではないのですが(すいません・・・)そっくりなおさるさんがぐるぐる回って追いかけっこをするお話です。長女はとても面白かったようです。2歳の次女も、ちゃんと聞いていました。
投稿日:2012/04/08
個性的であることが求められがちですが、このお話では、みんな一緒でした。 みんな一緒だからこその楽しさというか、面白さが、この絵本だと思います。 「ぐるぐる ぽっこーん」には、子供も喜んでいました。
投稿日:2012/02/09
ある島にたくさんのおさるさんが住んでいて、いつもみんなで遊んでいる可愛らしい絵本です。 おさるはたくさんいるけど、みんな同じお顔で「誰が誰なのかわかららいない」でもそれが面白くて微笑ましい絵本です。 おいかっけこのエピソードは、一匹のおさるがかえるさんを追いかけだします。 それにつられて、他のおサルも続々とおサルの後を数珠繋ぎで追いかけて、島の周りを「ぐるぐるぐるぐる」おいかっけこ。 そして、亀さんにつまづき、みんなで「ころころころ」と転がってしまいます。 どの場面でも、おサル達はニコニコしているし、元気いっぱいなので可愛らしい絵本だと思います。 家の娘は、亀さんにつまづく時の「ぽっこーん」というシーンが大好きでとても喜んで見ています。
投稿日:2011/06/15
絵がとにかくかわいい。 先に同じシリーズの「おさるのかくれんぼ」を読んでしまったので 新鮮さがかけてしまったが 「おさるのかくれんぼ」同様 文も短く、絵柄もはっきりしていてかわいいので 子供も大人もあきさせない本だと思う。
投稿日:2011/04/08
5歳の娘が選んだ1冊です。 文字が少ないので自分でも読みながらほのぼのした絵を楽しんでいます。 『今ね、幼稚園でもおにごっこが流行ってるんだよ。』 といいながら、おさるのおいかけっこを指さしています。 でも、このおさるたち、いったいどれがぼくなのか、 いったいどれが自分なのかわからくなる・・・。 娘に、たずると「これかな?」「こっちかも!」なんて真剣に考えています。 みんなニコニコしたおさるたち、見ているだけで癒され、そしてうきうきしてきます。 原色使いも娘の目をひいたのかな。 島を一周するおいかけっこに大人も夢中になりますよ。
投稿日:2010/06/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索