世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
ジャンボ、マンボ、サンボ家族が住んでいて、はりあうトラがとけてバターになったので、おいしいホットケーキを作る話、久しぶりに読むとずいぶん忘れていました。こんなにたくさんホットケーキ食べたっけ?? 一時期は発禁になったようですが、ロマンがあっていいと思います。
投稿日:2015/10/17
人種差別問題や著作権問題を孕んだこの作品は、長い間出版が取りやめになっており、数十年ぶりの再会となりました。 トラに一着ずつ服を取られてしまう場面など、懐かしくて「そうそう、こんな話だったな」と懐かしく読みました。 昔読んだ本と絵は似てるけど、本のサイズも中身も微妙に違うような気がしたのですが、これはアメリカ版の原書を忠実に再現したバージョンなんですね。 大人になってから初めて気づいた事は、サンボはアフリカ系ではなくインドに住んでいるという事。そういえばトラはアフリカにはいないですよね。 でもふっくらとしたお母さんやバナナの木の挿絵は、インドというよりはアフリカ風。 色んな国の作者がそれぞれの解釈をミックスさせた結果、国籍不明のサンボが出来上がったのでしょう。 それにしても、やっぱりトラのバターは美味しそう! パンケーキにつけて食べるので、2歳の娘は「トラさん、ハチミツになっちゃった」と言っています。
投稿日:2015/09/21
子供にはなかなか良いお話だったと思います、楽しいし。 瑞雲舎と、やや文章が異なっており、「むかしむかし、あるところに」で始まるので、昔話っぽい!と7歳の娘が言っていました。中身が違うのが面白かったようです。内容、ストーリーは同じですが、、、。 パパのジャンボ、ママのマンボ、子供のサンボが仲良くしていて、とけてバターになった虎でおいしいホットケーキを作る話、久しぶりに読むとこんな話だったなあと懐かしく思いました。 小さいサイズなので、径書房の本は持ち運びしやすくてよかったです。
投稿日:2015/09/13
自分が子供の頃好きな絵本だったので息子にも読み聞かせてみようと図書館で借りてみました。 トラに遭遇したちびくろサンボは毎回自分が身に付けているものをあげてトラたちから逃げます…しかしトラたちは一番強いトラは自分だ!と言い合い喧嘩になります…喧嘩の結末が!トラたちはグルグル輪になり追いかけあい最後には溶けてバターになるんです! そのトラバターをサンボのお父さんが持ち帰りお母さんがホットケーキを山のように焼いてくれるというなんとも美味しそうなお話しです。 なぜトラがバターになるのか不思議だしバターで作ったホットケーキは必ず子供の心をつかむと思います。 この絵本を読み終わったら息子はいつも「ぼく○○枚食べられるで」と 楽しそうに言ってます。
投稿日:2012/04/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索