もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
幼稚園児の娘にもわかりやすい「かぐやひめ」のお話でした。 最後、かぐやひめが育ててくれたおじいさん・おばあさんと別れて、月に帰っていく場面は、娘にとって相当悲しい内容だったようです。 大人の私にとっては、悲しいけれど、素敵な物語でした。
投稿日:2020/05/14
かぐやひめは、たくさんの絵本がありますが、いもとようこさんの絵本ということで、これを選びました。 いもとようこさんの絵本は、絵が可愛らしく、キレイなところが幼い子にも受け入れやすくて良いです。 お話も忠実で、求婚する5人の若者の名前は「あべのうだいじんさま」のように、注文したものも「ひねずみのかわごろも」のように訳さずそのまま描かれています。 言葉は難しいですが、幼い子にもきちんと伝えたいと思いますし、こういう言葉が何となくでも耳に残ってくれるといいな、と思います。 絵だけでなく、いもとさんの絵本は文もキレイなところが好きです。 日本最古のお話ということで、子どもにはぜひちゃんと伝えていきたいな、と思います。
投稿日:2015/04/26
昔話をあえてよんであげるようにしています。 伝えたいことがたくさんあります。 ただ同じお話もいろんな絵本があり迷います。 このいもとようこさんのシリーズは絵がかわいいので 入りやすいと思います。 ただちょっと難しい言葉なんかもありますが、 だいたいの雰囲気で伝わっているようです。 かぐや姫が月に連れていかれるあたりや、 求婚されるあたりなど、読んでいて記憶が戻ります。 せっかく出会えた姫を大きくなるまで育てた おじいさんとおばあさんの切ない気持ちが今よくわかります。 大人になってから読むと、また違います。
投稿日:2013/11/12
私自身がだいすきないもとようこさんの絵だったので、 娘に読んであげました。 かわいい絵だったので娘も真剣に最後まで見ていましたが、 内容がまだ難しかったようで途中でなんどか飽きていました。 もう少し大きくなってからまた読み聞かせてみようと思います。
投稿日:2012/02/10
日本で最初にうまれたのが この「かぐやひめ」のお話だそうです。 正統派の かぐやひめ だと思います。 竹取のおじいさんとおばあさんに 本当に愛されてて なんとも 切ないお話ですよね〜 いもと ようこさんの絵が とてもぴったりです。
投稿日:2009/10/29
やっぱりかぐやひめは一度は読んでおきたい絵本ですよね。いもとようこさんの絵はかわいらしく大好きです。かわいい絵なので小さい子供さんでもとっつきやすいと思います。 娘は幼稚園で読んだことがあるようで内容を知っていましたがそれでも楽しそうに聞いていました。これからもいもとようこさんの昔話シリーズを読みたいです。
投稿日:2009/03/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索