話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

さかさのこもりくんともりもりなかなかよいと思う みんなの声

さかさのこもりくんともりもり 作・絵:あきやま ただし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2009年02月
ISBN:9784774611099
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,168
みんなの声 総数 19
「さかさのこもりくんともりもり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • さかさ言葉、反対言葉

    4歳息子と読んだのですが、最初、反対言葉というのが理解できず…後ろから読むんじゃないの??とよくわかっていなかったので、それぞれのセリフに、これは本当はどういう意味かなー?などと声をかけて一緒に考えたりしました。頭の体操になりますね。

    投稿日:2023/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘は言葉に、息子は絵に夢中

    • ポピンズさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    NHKの「パンツぱんくろう」と「はなかっぱ」が好きな3歳の息子のために、喜ぶかな、と図書館で借りてきました。
    それを先に目をとめたのは、一年生の娘。
    「この絵知ってる!一目で分かる!よんであげるねー」と弟に音読し始めるなり大笑い。
    「全部反対言ってるんだ!おもしろーい!」
    まだ言葉が確立していない息子には反対言葉の世界は難しいだろうに、絵が大好きなようで何度も「もっかいみようか」と言っています。
    娘は「ああおうじさま。たすけてくれなくってもよろしいでございますわ〜」など一度で覚えてしまい、随分楽しんでいます。
    最近絵本より字ばかりの本に移行しがちな娘に久々にヒットした絵本なので、こういう笑いのセンスを大切に、シリーズ全部見てみたいと思いました。
    蛇足ですが、英語を教えている私の感想としては、英語で言う、あえて否定語を使って同意を求める「付加疑問文」的な効果で、「おとなってかっこわるーい!」(=おとなって本当にかっこいいよね!)と、子ども達に訴えかける賢い(!)効果、あきやまさん、さすがだな、と思いました。

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとなってかっこわるい

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    このシリーズは、シチュエーションが違うだけで内容は同じようなものです。へんしんシリーズみたいに。
    でも、一冊持っていても、他のも買ったり読んだりしたくなるシリーズです。
    ふつうは、マンネリを感じて「もういいや。」と思うのですが、そう思わせない何かがあきやまさんのにはあると思います。

    それは、どれを読んでもやっぱり子供が喜ぶからなんだろうなと最近思います。
    さかさことばなので、小学生になったくらいのほうが子供がノリノリです。
    この本も、さかさことばが満載で、読んでいてなんかわけがわからなくなってしまいます。
    最後の終わり方も、ほろっとする感じで、ちょっと感動もしました。
    「おとなってかっこわるい。おとなになんかなりたくない。」
    と、さかさで思えるような生き方を大人がしていかなくては・・・と真面目に思ったりもしました。

    投稿日:2010/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人ってすごいって思ってほしい!!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    こもりくんの学校で森をきれいにするためにもりもりへ。
    森をきれいにしているこもりくんたちのニコニコ笑顔の絵に、さかさの言葉だから、森を汚している感じの言葉が合わない・・・。
    やっぱり読むのが難しいです・・。
    でも、そのギャップがおもしろいのが、このシリーズのいいところ。

    森をきれいにしていると、炎の怪物が登場!!
    そこで、助けてくれたのが大人たち。
    大人たちってすごいなぁと思ってくれるお話です。

    今の子どもたちって、大人ってすごいなぁって思ってくれているのかな?
    この絵本を読みながらふと思いました。
    みんなで力を合わせて、子どもたちを守る大人の姿。
    私たちもこういう姿を見せていかないといけないですね。

    投稿日:2010/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいて楽しくなりました

    2歳の子どもに図書館で借りて読んであげたのですが、内容が少し難しかったです。
    でも、もう少し大きいお子さんには、逆さ言葉が面白く耳に残るでしょうし、言葉の勉強にもなると思いました。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット