どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
おやすみ前の絵本タイムにオススメです。繰り返し同じ文が出てくるし、海に浮かんで寝てるシーンを見てるだけで気持ちよさそうで読んでると眠くなります。聞いてる息子にも眠気が伝染するみたいで、寝る雰囲気になりますよー。
投稿日:2018/01/18
ーすやすやたぬきがねていたらーの次には ーすやすや○○もねむるでしょうーなどの、答える文章があります。 絵は、ねこざかなシリーズなどのわたなべさんで、とてもかわいらしい どうぶつたちや、海や空など、個性的なきれいでかわいい世界です。 優しい言葉の繰り返しで、眠る前の絵本にぴったりだと思います。
投稿日:2017/02/27
タヌキにつられていろんなところで、いろんな動物達が眠ります。とても穏やかなテンポで読み進めていくことができ読みやすい絵本です。 幸せそうに眠っている彼らを自然は優しく包み込んでくれています。穏やかな彼らの寝相を見ていると、そっと見守ってあげたい気分にさせてくれます。
投稿日:2014/03/19
不思議な魅力のある本だと思います。繰り返しのリズムも心地よいし、絵もちょっととぼけた感じでかわいらしいです。読んでいると優しい気持ちになれます。2歳半の娘は、背表紙の、カバがキャベツを持って寝ている絵を気に入っているようです。あと、‘すやすやタヌキが寝ていたら’に続く、‘○○でしょう’の部分を自分でアレンジして楽しんでいます。
投稿日:2014/02/19
3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。読んでやっているこちらが気持ちよく眠りに入ってしまいそうな、眠りを語る本です。たぬきが寝ていると、そのそばで他の動物もすやすや寝てしまう、というパターンが繰り返されています。 絵もとてもソフトなタッチな水彩画なので、やわらかく包み込む感じ。そして、詩のように流れていくので、眠りを誘いますね。睡眠前に心を落ち着ける本としてはオススメですね。
投稿日:2010/09/02
表紙の絵に魅かれて、私が図書館で衝動借りしてきました。 この絵本を読み聞かせた時期、子供を寝かしつけるのにとても苦労していました(今でもなかなか寝ませんが^_^;)。 何か、ねんね気分に持っていくアイテムはないものかと探していた時に、偶然この絵本に出会ったのです。 「すやすやタヌキが寝ていたら・・・」「すやすや○○も眠るでしょう」 声に出して読むと、全体を通して変わらないこのリズムがとても心地よく、絵のほんわか感と相まって読んでいる私の方が“うつらうつら〜”になりそうでした。 子供は、というと、「すやすやタヌキが寝ていたら・・・」とページが変わるごとに変わるタヌキさんの見え方(真上からだったり、お尻の方向からだったり)に、面白さを感じたようでした。 「タヌキさん?ん〜??」と自分でページをぺらぺらめくっていました。
投稿日:2010/08/11
内田・渡辺コンビの「ぽっかりつきがでましたら」の続編・春夏バージョンですね。 今回はたぬきのお昼寝がテーマです。「たぬきが寝ましたら」のあとに 「・・・」も寝るでしょう。と色んな動物が次のページで続いていきます。 こういう繰り返しの本は子供はなぜか大好きです。次は何が出てくるだろうとわくわくしながら読んでました。 動物達のお昼寝のページの連続に、こちらまで眠たい気持ち・ほっこりした気持ちになります。ふんわーりした雰囲気が漂ってます。 のんびりしたいときにお勧めの一冊です。 でも、私としては前作のほうが好きかな・・ 「うそつきのつき」や「ぽっかりつきが・・」のほうが好きですね。 最後にひねりがほしかったかもしれません。
投稿日:2009/06/17
もっと前にこの絵本に出合っていたら、きっと毎晩、寝んねの前に読んでいただろうな。 と、思った絵本。 4歳にもなると、毎晩同じ絵本を読む事が少なくなったのが残念なこの頃。でも、タヌキさんが眠るこの絵本は、やっぱり寝んねの前に読みたい本のようです。 キャベツに抱きついて寝ていたり、海の上にぷっかり浮かんで寝ていたりのタヌキさん。「すやすやタヌキがねていたら」の繰り返しの言葉を聴いたら、次のページには一体ダレが寝ているのかな? 娘は、わくわくしながらページをめくり、最後にタヌキさんに「おやすみなさい。」を言って自分も眠りについています。
投稿日:2009/05/15
ポカポカ春の陽気が気持ちよくなってきた今日この頃。 このタヌキのように気持ちよく眠りに誘われたくなります。 そう思ったのは私だけではなかった様子。 すやすや気持ちよさそうに眠るタヌキに、気付くと誰かがそばで一緒に眠っています。 それはどんな生き物でも。 って、昆布も??笑 繰り返しのリズムがまた心地よく、読んでいて穏やかな気持ちになれます。 娘は何がおかしいのか、ニコニコ笑っていましたが。 たくさん寝転んでいるみんなに、「これはなんだ?」「これはなんだ?」と質問の嵐が待っていました。
投稿日:2009/04/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ほっぺに、ちゅー。 / ボクものがたり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索