はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
子供たちが工作にはまっている様子がとても微笑ましい一冊です。そして、その工作を一生懸命応援するきよこ先生も素敵だなと思います。特に、足りないものを園の外へ一緒に探しにいってくれるのがいいなぁと思いました。
投稿日:2020/09/09
3歳と5歳の子に読みました。 このシリーズは好きなシリーズ。今回も喜んでいました。 たこやきようちえんのみんなが空き箱等を使って工作! うちの子も読後、「空き箱ある?」と言って工作を始めていました。 たこや きよこせんせいが大活躍!
投稿日:2016/08/25
たこやきようちえんの、たこやきよこ先生は、 ピンク色のたこの先生です♪ いつもにこにこと、優しい先生なのですが、 今回はなんと、とっても強い姿も見せてくれます♪ へびが、とりたちを襲っているところを、きよこ 先生のたこすみで、撃退してくれるんです!! 拍手したくなるくらい、かっこよかったですよ♪ 幼稚園が楽しいところという雰囲気も伝わって きて、新年少の娘にはぴったりの絵本でした☆
投稿日:2014/05/02
たこやきが幼稚園に通っているだけでなんだか楽しそう。 今回はたこやきたちがいろんなもので工作をしています。 みんなの工夫された作品が素敵でした。 息子の幼稚園も作品展があります。 この絵本を見て何かアイデアうかぶといいな〜なんて思いで読み聞かせています。 おなじみ!たこやきよこ先生のスミ攻撃もみれちゃいます。 いつもは優しいきよこ先生ですがすごーく強いんです! たこやきたちが団結して作品を作る姿を見て息子も幼稚園のお友達とたくさん作品が作れたらいいなって思います。
投稿日:2012/12/07
我が家の4歳の娘も工作大好き♪ よくハサミでチョキチョキして、得体の知れない物を作っています。 たこやき幼稚園のみんなの工作も楽しそう☆ コーヒーのフレッシュの小さなパッケージを利用して 上手に可愛い作品を作っています。 最後には、みんなで力を合わせての大作を! この絵本を見ているだけで、工作をしたくなりますね! そして、もうひとつの見所(?)が、きよこ先生のたくましさ! ヘビをやっつけるのに、墨を吐き出したり、 たこやき達を抱えて、木に登ったりと大活躍でした。
投稿日:2011/11/08
たこやきようちえんシリーズ、既刊が2冊あるようですが、 3作目にして初めて手に取りました。 上の娘が一時期“あっちゃん あがつく”に、それしか読まないほどハマっていて、 さいとうさんの、懐かしいような味のある画風がお気に入りのようです。 工作の材料を求めて裏山へ分け入ったみんな。 そこでヘビに襲われている鳥の親子を見つけるのですが、 このヘビが本当に怖い顔! そして、きよこせんせいの助けが豪快!!(笑) ドキドキハラハラ、笑いもあり、なかなか面白い絵本でした^^
投稿日:2011/06/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索