ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ぼくとわたしのせいかつえほんなかなかよいと思う みんなの声

ぼくとわたしのせいかつえほん 作・絵:つちだ よしはる
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1987年
ISBN:9784906195107
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,906
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ちょっと一昔前な感じ

    「うたのえほん」と同じ作者さんの作品ということで、興味を持ちました。
    家族、たべもの、おもちゃ、乗り物など、生活の中で出会う人やものを紹介した認識えほん。
    優しくて可愛らしいイラストなので、見ていて和みます。
    ただ、電話とか、テレビとか、洗濯機とか、ちょっと一昔前な感じのイラストです。
    親世代は懐かしくて、いい感じなのですが、今の子供はどうなんだろう?

    投稿日:2020/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい絵

    2歳の娘に読みました。内容的には0歳からでも読めるものです。
    絵に温かみがあります。こういう絵を通して身の回りの物の名前を覚えていくのはとてもいいと思います。
    中には現代ではあまり接しない物も紹介されていますが、それはそれで勉強になります。
    電話の絵が昔ながらの電話で、娘は「あれ?」という顔をしていました。
    娘の中では電話=スマートフォンなのですね(笑)。

    投稿日:2014/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいいです

    つちだよしはるさんの「うたえほん」が気に入ったので、こちらも読んでみました。
    日常のものを中心にいろいろなものの勉強ができます。
    娘にはまだ早かったようなので1歳を過ぎて、ことばを覚え始めてみたらまた読んであげたいです。
    私自身はかわいいあたたかい絵柄が気に入っています。

    投稿日:2012/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵です

    はっきりした絵ではないので
    お話を見るように(聞くように)頭に入るようです。
    図鑑のように、知っているものを見つけて終わり
    というよりは、そこから物語が始まるような感じです。
    二歳になったばかりなのですが
    知っているものが増えてきて
    いまちょうど、知ってる、知らないが分かり始めてるので
    これから活用できそうです。

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばに興味を持ち始めたらぜひ!!

    絵本クラブ対象

    娘が今、一番お気に入りの絵本です。ちょうどことばにも興味を
    もち始めたからかもしれません。
    絵とその絵の名前が書かれてあるだけなので、特にお話ではないので
    最初は読んでも楽しくないなぁと思っていたのですが、最近、娘は
    ことばがわかってきはじめたので、身近なものの名前を知るのにこの絵本はぴったりです。電話の絵がダイヤル式だったり、掃除機や洗濯機も
    型が古いものであったりはするのですが、娘はその絵を見て、自分の家の電話や掃除機を指しているので、それはそれでいいのかなぁと思っています。

    投稿日:2008/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • みかんは?車は?・・とあてっこ遊びのようにして読んでます。難点は絵がところどころ古すぎるところ。わからないものが何個かあります。仕方ないのかもしれませんがちょっと修正を加えるなりしてくれたらもっと良い本なんですが・・全体的には丁寧に書かれており、色合いも優しくすきな本です。

    投稿日:2008/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉が遅い娘のために購入。どうやって使ったらいいかわからずにいたら、保健センターの人たちが使ってるのを見てなるほど〜と早速遊び感覚で始めました。○○はどれ?と聞いてあてっこ遊び。娘が指差したものをゆっくりことばにしたり実物を見せたりしました。少しずつ発する音が増えてきて言葉になりつつあるみたいです。長く使える絵本だと思います。絵もやさしい感じですきです。ただ古すぎてわからないと思われるものがいくつかあるのがちょっとおしいかなと思いました。

    投稿日:2008/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物の名前に興味を持ち始めたら・・・

    つちだよしはるさんのイラストはほのぼの感があって大好きです、見ていてとても和みますね。
    身近な物の名前が名称つきで、なんと188種類も描かれています!
    ちょっとボリューム感がありすぎなので、全部を一気に見るのは小さな赤ちゃんには大変かも(^^;)でも遊び感覚で探したり、覚えたり、見つけたり・・・そんな使い方もできる絵本だと思います。
    物の名前に興味を持ち始めたお子さんも喜ぶ1冊ですね。

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 多すぎだって〜!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    とにかくこれでもか〜!というくらいたくさん出てくる身近な物たち。
    ここまでなくても〜!と思うほどたくさんたくさん出てきます。
    この絵本が一冊家にあるだけで色んな物や物の名前が覚えていけると思います。

    最初は一緒に声に出して楽しんでいたけれど、188もあるとねぇ・・・
    2歳の娘はもちろん。4歳の息子も飽きちゃいます^^;
    2週間借りて、一度も最後まで読めませんでした。
    この絵本が家にあって自分の好きな時に眺めては色々覚えていってくれたらお得かな。
    私もあまり繰り返して読みたくない・・。
    「これ〜」と持ってきてもあまり気がすすまなかったです。

    対象が1歳〜6歳と幅広く、内容も幅広いです。

    投稿日:2007/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々覚えます

    • りんくさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子1歳

    1歳半の娘が最近色々なものに興味を示しだしたのでこの本を購入しました。
    とってもかわいい絵で食べ物、動物、乗り物、植物、おもちゃ、家電などさまざまな紹介をしてくれます、普通の絵本とはちょっと違いますが色々なものを教えてあげられてとっても重宝しています。特に動物と果物のページは大好きで一生懸命言葉を言おうと練習しています。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット